お願い。掲示板を作ってから、いただくメイルが減って しまいました。HPオーナーとしては、メイルのほうがメッセージをまとめて残す事が出来るので、メイルも積極的に送ってください。

掲示板 2001/9/9-9/24

やっと100回! 投稿者:さくら*んぼ 投稿日:2001/09/22(Sat) 21:40 No.580 
英語の2曲、”I Want It That Way”と”TO LOVE YOU MORE”が100回やっといきました。この2曲を聞くのはフランスから帰ってきて、耳を英語に慣らすのにちょうどよかったです。仏語の2曲ももうすぐ200回いくので頑張ります。まだこれくらい聞いただけじゃ効果は出てこないんでしょうか?まだブレイクスルーは感じられないみたいです。v_v’ 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: やっと100回! 松澤 - 2001/09/24(Mon) 09:15 No.582 

フランスの様子のおたよりもいただきました。おたより欄に掲載させていただきたいと思います。とっても良い経験をされたと思います。 




AFN 投稿者:松澤 投稿日:2001/09/15(Sat) 13:35 No.567 
関東地方の方は、アメリカの人たちの考え方を知る大きな機会なのでぜひAFN (Eagle 810)を聞くことをお勧めします。
Eagle 810はAMラジオの810kHzにあわせると聞くことが出来ます。

多発テロに関する、ニュース、議論を1日中流しています。自分の国に起きている事なので、1人称の話を直接聞くことが出来ます。日本の報道とは、視点が異なります。

昨日今日などは、墜落する直前に、機内の身内と携帯電話で話していた内容など、悲しい話題が多くなっています。

他人事ではなく、地球人の身内のこととして親身になって聞いていただければ幸いです。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: AFN fukachu - 2001/09/18(Tue) 07:38 No.573 


ブッシュ大統領がニューヨークの被災現場を訪れて、救助活動をしている人たちを元気づけている時に、周りからの大合唱がありました。
”ユー**アー”のように聞こえるのですが何と言っているか分かりませんでしたが、読売で”USA”との記事があり、何で”S”が聞き取れていないことが分かりました。”ユー”は大統領のこと言っている文章との頭があったことも原因のようです。
昨日の昼にまたニュースで流れました。すでに頭に"USA"の言葉があったからだと思いますが、今回ははっきり”USA”と聞き取れました。
こんなとき、アメリカ人だけではないでしょうが、どのような気持ちになって、言葉が出てくるかも分かっていなかったのもあるかと思います。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: AFN 松澤 - 2001/09/20(Thu) 15:56 No.579 


1週間すぎたので、AFNの番組も通常の番組に戻りつつあります。
音楽が多いようです。
朝の、アナウンサー同士がはしゃぎあう番組は、さすがに
まだ復活していません。 




J-Club - 無料 投稿者:Mark Christensen 投稿日:2001/09/20(Thu) 00:54 No.578 
J-Club オーストラリア・日本つなぐサイト。私たちのサイトで英語の勉強のためにチャット、メッセージ、メールと友達ページがあります。それにオーストラリアと日本のニュース・情報もあります。J-Clubは全部無料ですからみんな見てね。。。
http://www.j-club.net
マークより。





普遍言語の研究 投稿者:MAKOTO 投稿日:2001/09/16(Sun) 12:42 No.568 
最近興味があるのが「普遍言語」です。仕事柄同じ文章を日本語と英語で書くことが多いのですが、この場合、どちらでも書ける普遍言語に直してから翻訳します。例えば、主語を補ったり、論理的にしたりします。英語、フランス語など、どの言語でも表せるのが普遍言語だと思っています。あ、そうそう奥さんの

英語で発想する

は普遍言語を作る上でとても役立っています。英文を書くときには『Essential of English』のような参考書があるのですが、日本語を書くときの参考書が見つかっていません(『理系のための作文技術』を参考にしています)。もう少し文法的に解説した文章作成マニュアルがあればいいのですけど。『記者ハンドブック』のような本はあっても、文法から解説した本がなくて困っています。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 普遍言語の研究 松澤 - 2001/09/18(Tue) 01:46 No.572 


機械翻訳の方式では、Pivot方式といいます。
正三角形の底辺の左が日本語、右が英語と想像してください。
Pivotとは、頂点の所です。英語からPivotに持ってゆき、普遍言語で表現してから、日本語に直す方式です。
英語でも日本語でもない、論理的にイメージを捉えたところが頂点の位置です。頂点の位置で表現してから、英語に置き換え、ます。


論理的には考えられますが、誰も現在の機械翻訳では使っていない、方式です。

自然言語には、Pivotの候補が2つあります。
単語に位置に意味を持たせる方式と、単語の変化形で意味を
持たせる方式です。

英語は、単語の位置、ラテン語系は単語は何処にあってもいいのです、語形変化で意味(主語、目的語)を区別します。

MAKOTOさんの普遍言語はどっちの方式ですか。 


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 普遍言語の研究 MAKOTO - 2001/09/18(Tue) 21:28 No.575 


面白い話ですね。Pivotというのは初めて聞きました。私は人間ですので(笑)、機械翻訳のアプローチは取っていません。実務レベルで行っている作業は、どちらの方式でもないような気がします。

例えば、

英語は慣れだ。

という文章の場合は、

慣れだ英語は。

にしてもあまり影響がありません。イメージは1つですので、他の言語に置き換えやすいように状況を明らかにします。例えば、

私は英語は慣れることによって上達できると思います。

という文章にしてから英語に直します。一般論であれば、

英語は慣れることによって上達できると言われています。

という風に直します。この例が適切かどうかは分かりませんけど、どんな言語にも置き換えられる文章が普遍言語だと思っています。まずは日本語を普遍言語(わかりやすい日本語)に置き換える訓練が必要なのですが、適当な本がなくて困っています。松澤さんのオススメの本はありますか? 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 普遍言語の研究 松澤 - 2001/09/18(Tue) 23:48 No.576 


慣れだ英語は。のように日本語はラテン語と同じ、単語の位置に意味が規定されない言語です。そのために、位置が意味をもつ言語の英語にするためには、情報が足りません。たとえば、

私は英語は慣れることによって上達できると思います。
You can improve your English (speaking) skill by
getting used to (speaking) English.
私は思います,英語は(どの部分について)(誰が)慣れることにより
(誰がどのように)上達できる。

普遍言語は、一つの単語は、それぞれの品詞にたった一つの意味、全ての必要な情報を含むことが必要です。あるいはこの条件に近い必要があります。


お勧めの本は、機械翻訳の辞書部分です。それぞれ企業秘密にしているので、手に入りませんが、単語登録できる翻訳ソフトでは、単語登録の途中で、垣間見る事が出来ます。

翻訳アルゴリズムの特許にも少しヒントが書いてあります。 


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 普遍言語の研究 MAKOTO - 2001/09/19(Wed) 22:03 No.577 


掲示板でマニアックな会話をしてすみません。
特許に書いてあるということですので、少し当たってみます。でも、本当の翻訳は大枠の処理で文章全体の内容を捉えて、その文の訳語を別の言語に置き換えることが必要で、どうあがいても人間にしかできないものと思います。全体の意味を理解しなくても1対1で決まるところはコンピュータの独断上だと思います。そうやって人間とコンピュータの得意なところを住み分けるのが正しいありかたなのだと思います。 



A candle burns...... 投稿者:松澤 投稿日:2001/09/18(Tue) 17:59 No.574 
ネットから流れてきたメイルです。
チェインメイルではありません。心を通わせたいメルトもに転送して、たくさんの人に見てもらうことが目的です。イギリスのほうから流れてきたようです。あなたもご自由にお友達に転送していいですよ。


We are keeping this candle burning for all the people 
& their families who were in the planes, buildings and 
anywhere near the explosions today. May God be with them 
and help them through this terrible time. 
God Bless 

Keep The Candle Going 

I asked God for water, he gave me an ocean. 
I asked God for a flower, he gave me a garden. 
I asked God for a tree, he gave me a forest. 

I asked God for a friend, he gave me YOU. 

"There is not enough darkness in the world to put 
out the light of one candle." 

The Candle of Love, Hope and Friendship 

() 
| | 
| | 
| | 
| | 
| | 
------- 

This candle was lit on the 11th of September, 2001. 
Someone who loves you has helped keep it alive by 
sending it to you. 


Don't let The Candle Of Love, Hope and Friendship 
die! 

"A candle loses nothing by lighting another candle" 



Parrot's Law 終了 投稿者:okipon 投稿日:2001/09/17(Mon) 18:11 No.569 
途中引越しが入り1ヶ月近く伸びてしまいましたが
本日Phase2 100回終了しました。

夏休みはイギリスで、1週間ですがホームステイをしながら
英語のレッスンを受けてきました。
Parrot's Lawをやっていたおかげで、listeningについては
ある程度土台が出来ている感じでした。

その先生からは、listeningの教材としてBBCを、
speakingに関しては週に1度くらいイングリッシュパブ(東京の)
に行くように勧められたのですが、どうでしょう? 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: Parrot's Law 終了 松澤 - 2001/09/18(Tue) 01:37 No.570 


今はニュース性のあるAFNがよいと思います。
衛星放送が入れば、NHKの外国からのニュースの2ヶ国語の
英語を選んで聞いていれば、ニュースと英語に同時に触れることができると思います。 



発音について 投稿者:Pinky 投稿日:2001/09/14(Fri) 23:38 No.565 
はじめまして。
昨年、2年間のアメリカ生活を終え帰国した2児の母です。
滞米中からこのページはいつも見せていただいていました。
小学校中学年と高学年の子供たちは、最初は慣れるだけで大変でしたが、発音とリスニングはかなりできるようになって、帰国しました。スピーキングはもともとの性格もあり、ペラペラとしゃべれるほどではありませんが、受け答えには困らないようです。
以前から思っていましたが、日本の中学校の教育はもう一度見直さないとだめですね。リーダーの授業にもネイティブの教師で徹底的に発音から直さないと、日本はおいてきぼりになるのではないでしょうか。
きちんとした発音ができないと、聞くことも絶対にできないと私は思っているのですが・・・
ものすごい発音で通じさせている人もいることはいるのですが、発音が第1だと思います。
私の発音は子供たちになおされています。聞いていられないそうです。
あまりまじめにアメリカで勉強しなかったし、なんとか用を済ませばいいと思いながら使っていたからでしょうね。
私もParrot's Lawに参加してみたいと思っております。



--------------------------------------------------------------------------------

Re: 発音について 松澤 - 2001/09/15(Sat) 13:28 No.566 


ありがとうございます。
アメリカでの実経験からのコメントには迫力がありますね。
発音が重要である事は強調してもしすぎる事は無いと思います。

日本は、アジアの国の中でも、英語に関してはすでに置いてきぼりになっています。中学高校の6年間も英語を勉強して、使えないと言うのは、日本人の人生の、壮大な無駄使いです。文部省に、学校で教えている先生方に、みんなの青春を返してあげて欲しいと言いたくなります。日本の中にいるだけでは、なかなか気づかないと思いますが。

学校で英語を習い始めた、始めの6ヶ月が重要です。良い先生にめぐり合えた生徒は幸せだと思いますが、めぐり合える確立が低いのが心配です。 




米テロに似た話題の本 投稿者:松澤 投稿日:2001/09/13(Thu) 10:13 No.563 
Tom Clancyの本が、アメリカの多発テロに想定が似ているので話題になっています。
私も読んでいるので、似ているなーと思いました。

私の書評に少しコメントがあるので見てください。
Books> 読後感想全List> Tom Clancy> Debt of Honor
1994年の作品です。続編にExecutive Order 1996があります。 




歌の歌詞で。。 投稿者:gazelle 投稿日:2001/09/11(Tue) 09:49 No.562 
Parrot's Law に参加したいと思って、1曲を Paul Young の Everytime you go away にしたいと思っているんですが、どの歌詞集をみても、最後の everytime you go away you take a piece of me with you を2回繰り返したところで終わってるんです。確かに最後はそれの繰り返しなんですが、合間に、まだ、ごにょごにょ何か別のフレーズを歌っているんです。どなたか、最後のごにゃごにゃの歌詞をご存知ありませんか?宜しくお願いします。 



近頃はまっています。 投稿者:fukachu 投稿日:2001/09/09(Sun) 06:55 No.553 
一昨日、久しぶりに仕事で八重洲に行ったので、八重洲
ブックセンターの7Fの洋書辞書コーナーに寄ったところ、
COBUILDの3rdEdtionを見つけました。
パラパラと見ただけですが、文字にメリハリをつけたり、
強調用のグレーゾーンを設けたりして、見た目の工夫も
しています(さすがにカラー化はしていない)。
今回の改訂概要をまとめた別冊によれば、2nd出版から
5,6年で増強されたデータベースを駆使して大幅にアップ
デートされているようです。
まだ、2ndEd.も使いこなして(引ききって)いないですが、
買いたくなってしまいました。

全く話は違いますが、今、NHKの語学テレビ講座が気に
入って英語関係だけでなく、イタリア語、スペイン語、
ドイツ語などもビデオに録画して見ています。
イタリア語は、Parrot`sLawに従ってAndreaBocelliの
アルバムROMANZAを聞き込んでいます。どの曲も良くて
一曲にしぼり切れていませんが。全く聞き覚えない単語
ばかりですが、歌い手の歌唱力に引き込まれています。
英語では、”百万人の英語”で昔々(失礼!)お世話になった
鳥飼久美子さんが講師を担当されている英会話番組
(クロスロード・カエ2)のミニドラマの聞き取りの難しさに、
リスニング力のなさを改めて思い知らされて、テキスト、
CDも買って復習しています。一日一日初級からビジネス用
の上級まで、以外に役立つ番組を作っているなと感心して
います(しばらく前までは達人がみな進める”やさビジ”
は聞いていました)。
中国語の古畑任三郎似の講師やスペイン語のヤケにラフな
衣装の講師などバラエティーに富んでいます。
イタリア、ドイツ、フランスなどの背景映像で、言葉だけ
では得られない情報も楽しめます。



--------------------------------------------------------------------------------

Re: 近頃はまっています。 松澤 - 2001/09/10(Mon) 12:15 No.561 


COBUILD 3rd Editionは本家のイギリスでも人気が高いようです。中身を見ると、2ndに比べて、普通の英英辞典に近づいた
気がします。とくに単語の説明が。

友人に、早めのクリスマス・プレゼントとして渡しました。
まだ我が家には無いのですが。

最近OXFORDのNEWのコンパクト版を買いました。

NHKのTV語学講座は、どれもすばらしいですね。
フランス語では、今年7月に近くまで行ったのですが、涙をのんで訪問をあきらめたモンサンミッシェルがロケ地に使われています。


ロワールのお城にも、ロケが行ってくれるとよいのですが。

このロケもなかなか良い出来です。