お願い。掲示板を作ってから、いただくメイルが減って しまいました。HPオーナーとしては、メイルのほうがメッセージをまとめて残す事が出来るので、メイルも積極的に送ってください。

掲示板 2001/11月後半

無題 投稿者:そにお 投稿日:2001/11/29(Thu) 23:17 No.712 

はじめまして。googleからとんできました。

 すばらしいページですね。すごく理論的な説明で、わかりやすいです。ページをみながら、自分の息や、喉、舌の動きに集中して発音してみると、新鮮で、発見だらけでした。
 しかし今まで「認識していなかった」音が意味をもって聞こえてくる瞬間は、ほんとうに楽しいですね!いままでは、無視していた、息の吐く音がすごく意味をもって聞こえてきました。

このような素晴らしい機会を与えてくれた松澤先生に感謝。直接教わっている生徒さんは幸せですね。是非その機会を生かして欲しいと思います。

というわけで Parrot's Lawに参加希望です。11月29日スタート、曲はU2の"The First Time"でお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 無題 松澤 - 2001/11/30(Fri) 21:43 No.715 

発見する体験が英語のマスターするために、必要です。
幸い、楽しい瞬間を体験できたので、はずみがつくと思います。

「音が意味をもって聞こえてくる瞬間は、ほんとうに楽しいですね」というところに、「おめでとう」と拍手をお送りします。
私も昔、歌を聞いて、同様の楽しみをたくさん味わい、病み付きになりました。

社会人の方から見ると、私の授業を受けている方たちが、とっても
幸せだといってくれるのですが、当の本人たちは、迷惑がっているようです。

価値観は、社会に出ないと分からないようですね。 


--------------------------------------------------------------------------------

続報 そにお - 2001/12/01(Sat) 00:55 No.716 


 どうも!起きてみたら体のあちこちでへんなところが痛いです。どうやらまだまだ無駄な力が入ってるようです;;下手くそなプレイヤーに練習されている楽器のような気分でした。(へんな例えですが)

今日は発音のときにお腹をふくらませて息をはかないように気をつけてみました。ガチガチのハイペースクリアをめざしてみます。(phase1 11/30 61回)





今日のテスト 投稿者:ケイジ 投稿日:2001/11/24(Sat) 20:00 No.693 
はじめまして。
東洋大で商学英語Uを受講しているものです。
松澤先生がおっしゃる通り語源で単語の勉強をすると、とても憶えやすいです。
それに語源で憶えると記憶に残りやすいです。
突然ですが今日のテストについてなんですが、なんでカンニングした人を退出させないのですか?処分がはっきり言って甘過ぎます。
カンニングした人を厳しく処分しないのにテストの範囲を広げるのは納得いきません。
今回はテスト範囲が広かったのにカンニングした人は、またカンニングをすると思います。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 今日のテスト 松澤 - 2001/11/24(Sat) 22:18 No.695 
期末の試験は非常に厳密に行われます。
教室もいくつかに分けて、試験官もそれぞれ厳密に付きます。
そこでは、カンニングは単位没収を含む厳罰に処されます。

今日の事で、教務課もそれなりの対策を考えてくれます。

2002年1月の期末テストの範囲を広げたのは、もともと知っておくべき単語の範囲に戻しただけです。

いつもTESTの結果は、勉学する人としないひととはっきり別れます。今日のテストでも70%以上出来ている人か、20点以下の人に分かれました。

したがって今日の状況では、いくらカンニングしても、20点ちょっとの得点の人たちにはほとんど影響がありません。

人のことは気にせずに、自分の人生を豊かにするという気持ちで、学習を続けてください。


商学英語IIは期末試験の比重を重くして単位の合否を決定します。努力しない人には、厳しくなるはずです。努力する学生とそうでない学生は、手にとるように明確に把握できます。フェアーという点では、信頼してください。

商学英語IVも同様に、ほとんど努力しない学生は、バレバレです。努力しない&結果が全然駄目な学生は当然単位は不合格になります。

II&IVともに、レポートの提出などの救済は一切行いません。
甘すぎるというのは、同感です。海外の大学と比べると、日本の学生全体が、目的を失っているようで心配です。

そんな中で、こうして意見をいってくれる学生がいる事に救いを感じます。
「語源で単語の勉強をすると、とても憶えやすいです。
それに語源で憶えると記憶に残りやすいです。」
というコメントは何よりも励みになります。


次週からは、基本動詞の講義を行います。
このHPのSPACEALCの章に書いた「基本動詞」のところをあらかじめ読んできてください。



--------------------------------------------------------------------------------

Re: 今日のテスト かめきち - 2001/11/26(Mon) 12:12 No.702 

確かにカンニングはよくないし、オレはしなかったけど。
したくなる気持ちも分かるな・・・
だって、留年かかってるしさ。(一部だけかもしれないけどさ)
努力したけど、絶対半分はいってないよ〜
2割〜3割かもしれない...
そしたら、カンニングしたとおもわれるんですか??
救済措置がないのもちょっと疑問??
商業高校の人なんて、英語は全然やってないのに、いきなり800単語覚えろって言われても難しいですよ...
教授が言われていたように、後期の試験もスペル書く問題だけなんですか??
先生が前で見せた本は「ダ・カーポ」であってますよね??
普通の書店で売ってますか?? 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 今日のテスト 松澤 - 2001/11/26(Mon) 19:16 No.705 

商学英語入門IIは「実用英単語」の授業です。

1 商学英語入門IIは大学の専門科目の授業で選択科目です。
  講義要綱に実用英単語の授業として紹介しています。
  (中学・高校の英単語の授業とはレベルが違います。)
2 皆さんが一生英語を使おうとすると、語彙が必要になります。

  英語学習で必要最低限の単語をロジカルに習得する方法を
  テーマにしています。
3 毎回授業に来ていれば、語源をヒントにテストができる問題に
  してあります。後期の試験もスペルを書く問題です。ロジカル
  に覚える方法を伝授したつもりです。
4 授業の出席率は、20-30%位でした。
5 授業に出てこつがわかった人たちは、期末試験でははるかに
  高得点がとれると思います。期末も同じ形式で出題するから
  です。

6 すでに70%の学生が50点以上のテスト成績でした。この人
  たちには、期末テストは楽勝のはずです。

7 とはいっても、右(right)もかけない学生がいます。
  悲しくなりましたが、この点に関して私は非力を感じて
  しまいました。
8 留年がかかっていると言うと、甘くしてもらえると信じている
  学生が何人かいることにも驚きました。何のために大学に来て
  いるのでしょうか。バイトして、遊んでいるのー?
9 生活の全部をかけて、有る時期勉強する必要があると思います
  がねー。1年の半分ぐらいは。
10 イギリスの大学は1年生の30%を落第させます。授業のク
  オリティを保つためです。やる気の無い学生を教えることは
  先生と学校の努力の無駄だと考えてので1年のうちにさっさ
  と落第させてしまいます。

11 次の教材は、はじめ授業で、1か月にわたり毎週配った
  Printにあります。この間、何をしていたのですか。
  授業に来るだけが、えらいのではないけれど、自分の面倒は
  自分でみてください。
  『ダカーポ 英会話 完全攻略BOOK』
  普通の本屋にあります。無ければ注文してください。
12 このままの状態が続けば、商学英語入門IIは約30%の学生が単位を取れません。皆さんの努力に期待します。かといって
  救済措置をとるつもりはありません。 


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 今日のテスト ケイジ - 2001/11/29(Thu) 13:05 No.710 


僕も商業高校出身ですが、今回のテストの5〜6割ぐらいはできましたよ。
留年をするのはその本人が悪いと思います。自分が怠けているからそんなことになるのだと思います。
それにやる気のない人ははっきり言って邪魔です。
他の学生に迷惑。
ですから僕も松澤先生の意見同様に救済措置はいらないと思います。
『ダカーポ 英会話 完全攻略BOOK』ですがなかなか本屋にはおいてなかったです。
日曜日に注文しましたが今週の授業には間に合うかどうか難しいです。




おひさしぶりです 投稿者:vienne 投稿日:2001/11/28(Wed) 18:32 No.709 
松澤様、お元気ですか?
フランス語でもお世話になっておりますVienneです。

日本の大学で教鞭をお持ちになるのは大変そうですね。
ウィーン大学にいきましたが、カンニングで単位は取れません。(日本もそうだと望みます)
大抵巨大なレポート提出で一体どうやって採点するの?と教授に聞いた事がありましたが、
全部まとめてなげて、一番遠くに飛んだ人に良い点をあげるんだよ、と答えられてびびったこと
を思い出しました。(もちろん冗談ですが)だからウィーン大の8割以上は永遠の学生をやってます。やらない人間は何ももらえない、これは当たり前のシステムです。

でもこれに気づくのはずーーっと後なんですよね。残念ながら。時間はお金より貴重です。
私だって日本の大学ではカンニングで第2外国語のドイツ語の単位を取ったし....。
でもそれからは本当に必死に勉強して今は通訳・翻訳も仕事にしてます。
しかし当時やっていたら5年以上は節約できたはずです。

語学に関係ない事で書いてスミマセンでした。






Parrot’s Lawへの質問 投稿者:ピッピ 投稿日:2001/11/07(Wed) 00:28 No.652 
このHPに今日出会い、私に欠けていたのは、この練習だと気づきました。曲が決まったらぜひ参加したいです。せっかく始めるので一番効果の上がる方法を確認しておきたいのですが、合計300回を、たった3日位でまとめてしても、1ケ月かけてしても(1日10回だけ)、効果は一緒なのでしょうか。できれば、速く効果を試したいので、4日くらいで曲の方は終了できるように速く進めたいのですが。
できれば、その後も、3分・15分の文を、毎日続けるつもりですが、
多忙のため、途中で、1週間位、間があいた場合は、時間は、0からの
スタート(それまでの努力は無駄になる)と考えた方がよいのでしょうか。それとも、続きからして、100回で、休まず毎日続けた効果と同じ効果が得られるのでしょうか。始める前から質問してすみません。よろしくお願い致します。 

--------------------------------------------------------------------------------

Parrot’s Lawへの質問 松澤 - 2001/11/11(Sun) 13:01 No.658 

練習方法のアイデアをたくさん考えたようですね。
アイデアを沢山出して、少しずつ自分でトライして、最も効果のありそうな方法を自分で見つけ出してください。

今自分が何処にいて、(Current Status)
どっちの方に行こうとしているのか、(Destination, Desired Status)
そのためにはどうしたら良いのか。(How)

という3つを常に意識する事が、仕事でも、人生行路でも、英語学習でも大切です。

HOWに関しては、100人いれば100通りあります。成功した人は、自分である程度見つけ出せる人です。

全然トライせずに、人の意見を鵜呑みにして、その方法だけ実行する事は大変キケンです。 


--------------------------------------------------------------------------------

無題 ピッピ - 2001/11/22(Thu) 23:31 No.689 


松澤先生、お返事ありがとうございます。自分なりに最適の方法を探すことにしました。Parrot's Law参加させて下さい。曲は『Piano man』Billy Joelと、『Don't cry for me Argentina』(Madona)の2曲です。11/23〜の開始で、ニックネーム(ピッピ)でお願いします。
今後ともよろしくお願いします。 

--------------------------------------------------------------------------------

Parrot’s Lawへの質問 松澤 - 2001/11/23(Fri) 00:15 No.690 


登録しました。1か月分以上たまっていたので、まとめて登録しました。初めての人も名乗り出て下さい。 


--------------------------------------------------------------------------------

100回終了 ピッピ - 2001/11/26(Mon) 21:47 No.706 


松澤先生、お忙しい中、登録ありがとうございました。11/26本日、Phase1の2曲を100回、聞き終わりました。1日中、MDを聞ける環境にいないので、思ったより時間がかかりました。曲の方は4日くらいで終わらせたいなんて思っていましたが、とんでもない計画でした。この調子では、300回終えるのに随分かかりそうです。明日から時間を見つけて毎日少しづつでも発音練習をしようと思います。働いていると、時間を作るのに一苦労です。大学生に戻って、英語の授業を受けたり、試験勉強をしたり、1日の大半の時間を、英語習得のために費やしたいものです。学生時代は、まったく英語に興味が無く、授業中もずっと寝てました。学生時代の授業時間と自由時間をもっと大切に使うべきでした・・・後悔先に立たずですね。ほんとに時間は大切ですね。効率よく
学んで行けたらなと思います。効率よい学び方を自分で探していこうと思います。 

--------------------------------------------------------------------------------

Parrot’s Lawへの質問 松澤 - 2001/11/26(Mon) 23:02 No.708 

書き込みありがとう。
学生に対するコメントをありがとうございます。
人生の先輩の言葉が何よりも利くと思います。

「留年がかかっている、試験が厳しい」などのメイルでうんざり
していたところです。自分のために学習をはじめるという事が
成功するために絶対に必要です。 








抽象発音vs.スペル辞典 投稿者:今井 文生 投稿日:2001/11/25(Sun) 03:10 No.696 
 はじめまして、私は、TOEIC-475点のアホ・オジサンです。
joyjoy.comに私の辞書もLinkされているので、このWeb siteを知りました。スバラシイsiteですね。

 そこで、お願いなのですが、私の掲題の辞書(正式名は、次です)
"AsifSound vs. Spelling - American Dictionary"
を良かったら、Linkしてくれませんか。この辞書は、日本の国語辞典に相当するもので、発音ベースでスペルを捜すものです。promotionも主に米国向けに一人でやってきました。しかし、米国人は、了見が狭いというか、自尊心が強いというか、スナオで無く、苦労しています。米国人の方がよっぽど寛大です。ご本家のCMU大学でさえ、事前の挨拶に対しても何ら返事が無い状態です。
何か私が、公序良俗に反する行為をしているのでしょうか。

 お時間がありましたら、私のsiteにvisitし、良かったら、さらに.zip fileをdownloadしてMS Excel fileを動かして、どんなものかイジッテみて下さい。そして、ご意見等を下さると有り難いです。

 また、私は、本辞書を特許申請しています。この辞書は、日本の国語辞典に相当するものが英語辞典には無いのは、オカシイが原点です。
私は、TOEICのListeningの訓練のために、AFNの米軍ラジオを聞き続けました、そして、発音は分かるが、スペルが一発で分からないために、その意味を知るまでに苦労した、という経験をしました。必要は、発明の母です。

 もし仮に、発音からスペルをtoolで見付ける競争があったとするなら、私は、上位に行けると、確信しています。

(尚、asifsoundというkeywordは、現在、世界でこの辞書関連のもののみです。そう云う、名前を付けたのです)
- 以上、宜しくお願い致します - 

--------------------------------------------------------------------------------

Re:抽象発音vsスペル 今井 文生 - 2001/11/25(Sun) 05:17 No.697 


先程の私の発信文書に誤りがあったので、一部訂正します。(原文の訂正方法が分からないため)
1.寛大なのは、英国人です。
2.発信文書の対象は、本siteのowner(先生)、および、一般読者です。気に入ったら、他の人にも紹介して下さい。
3.私も、先生の見解と同感で、このような辞書を作ったのです。
 つまり、hearing、あるいは、会話においては、スペルなんて重要では無いのです、その意味を知っていることの方が、重要なんです。
---readingの時には、スペルは重要?→そうは、思いません。発音を知っていれば、大体想像が付きます。
---writingのときは、スペルは重要?→YES.(でも、MS spell checkerやbabylon.comのcorrectionは、あくまスペルベースですから、perfectではありません。その点、私のasifsound方式が勝っているかも?)
4. 私のhome pageは、<HOME>をclickするか、又は次です。
http://www.geocities.com/the_imai/asifsound_dict.html
5.asifsoundとは、次です。

Using only ; A,B,D,F,G,H,K,L,N,P,S,T (Non case ensitive)
where,
A={ x ; x= vowels ,X , Y or all previous combination },
B={ b, v}, D={ d, dg(as bridge), th(as the), z, dz, su(as lesure)},
F={ f}, G={ g}, H={ h}, K={ k}, L={ l, r}, 
N={ m, n, ng (, nk)}, P={ p}, S={ s, sh, th}, 
T={ ch, t, th, ts} (,W={ w}, Y={ j})
Remark: T=( th, ts) isn't supported yet.
---自分事ですが、この様にgrouping化するには、勇気と決断が必要でした。
 本当は、fをhに入れてしまっても良いのですが、そこまで、勇気はありません。

6.おまけに、1つ。私は、ローマ字を作ったHebon?先生は、バカだと思います。
私の名前は、文生(ふみお)で、"Fumio"と書くのでですが、英語の米国人から、唇に歯を当てた「ふ」を用いて呼ばれます。「ヤメテヨ」と本当は言いたいです。
「る」の"r"もそうですね。
 f,th,r,vの発音なんて、そもそも、どうして生まれたのでしょうか? 日本人の想像を超えています。遊牧民族には、それらが、必要だったのですかね。イイ迷惑ですね。
---混合民族で、色々な人種のルツボの過去のシガラミですかね。

7.この掲示板システムは、タイトルがMAX12文字over時の処理に問題がありますね。さらに、12文字ギリチョンで書いても、その返信のとき、Re:が付加され、この問題に抵触しますね。良くないですね。
  -以上- 

--------------------------------------------------------------------------------

抽象発音vs.スペル辞典 松澤 - 2001/11/25(Sun) 22:01 No.699 


今井さんのHPに行き、Excelの辞書をDownloadさせていただきました。ただし、どうしてこれが英語学習に役立つのかTOEIC3回ともListeningだけ満点のマヌケな私には理解できませんでした。
詳しく、メイルで教えていただければ、と思いました。

Downloadした、CMUの発音辞書ですが、これをAsifSound vs. Spellingと呼んでいるとしたら、著作権上の問題がありませんか。

またこの発音辞書は、ある音声認識の会社がレファランスに
つかっていた、ケンブリッジの発音辞書に比べると、
まだまだ完成度の点で見劣りしました。
(この会社とはNDAを締結しているので内容は話せません。)

AsifSound vs. Spelling は音声認識と組み合わせて使うのですか? 


--------------------------------------------------------------------------------

抽象発音vs.スペル辞典 今井 文生 - 2001/11/26(Mon) 01:29 No.701 


松沢先生様
 コメント有難うございます。まず、著作権の件ですが、CMU発音辞典のソース公開文には、
this cgi is by kevin lenzo, and the source code is freely available. for correspondence about this interface, including options you'd like to see, please contact lenzo@cs.cmu.edu. 

<From cmudict.0.4 Readme file>
The Carnegie Mellon Pronouncing Dictionary [cmudict.0.4 and all previous
versions] is Copyright 1993, 1994, and 1995 by Carnegie Mellon University.
Use of this dictionary for any research or commercial purpose is completely
unrestricted. If you make use of or redistribute this material, we would
appreciate acknowlegement of its origin.
と記されています。「研究・商用の目的に対しても、完全になんら制限をしません。」と。また、私のHPおよびDB fileにおいても、originalに対する謝辞を付けています。
さらに、lenzo@cs.cmu.edu先生には、事前の承諾のE-mailを出しました。でも、返事がありませんでした。
----いったいどうしたら、良いのでしょうか。
 
 次に、CMUの発音記号定義は、私も感じましたが、完成度は、低いです。しかし、computer処理可能な形になっていることは、意義があります。例えば、.txt file形式で、発音の表現が可能です。また、現在のAmerican standardな、発音表記は、phonics表記であり、少し問題があると思っています。つまり、将来、最新表記法対応の発音記号に切り換える必要があると思います。

 私の辞書の使い途についてですが、それは、耳のみ・発音のみしか頼るものが無いときに、そのスペルを速く絞り込むtool、の一つになると思います。具体的には、Excel fileの様なマシンインタフェースもそうですが、英和辞典や英英辞典の検索用付録として利用するのが良い思っています。
例えば、教会で牧師が、「カバナンt」と言ったのですが、私は、意味が分からず、礼拝後、カシオの電子辞書で調べたのですが、見つかりません。英語ペラペラの人に聞き、意味は、contractであることが分かりましたが、その人も、covenantのスペル捜しは、失敗しました。この様に、利用価値は非常にあります。自分で云うのも何ですが、私は、これで便利しています。

 最後に、"音声認識と組み合わせ"の関係ですが、asifsoundの抽象化の概念を用いて、何か研究ができるかもしれません。私は、もう歳なのでやりませんが、若い人がチャレンジするのも良いと思います。私のHPで、Soundexという、米国の百年以上も前から採用されている国民調査(census)の家系図のfamily nameの分類法について、触れました。これは、頭1桁が、アルファベットで、残り3桁が数字を割り当てるgrouping手法(発音を考慮していますが、あくまでスペルベースの分類法です)で、"F123"とかの結果になります。その値が、近いと、ご先祖様のことか分かる・・・、というものです。Soundexよりは、AsifSoundの手法の方が、人間味があります。

「メイルで」とは、個別にという意味だったのでしょうか? でも、他の人にも知ってもらいたかったので、Web上の返信としました。
---私は、この先、一体どうしたら良いのか、よく分からない状況にあり、少し、struggleしています。 ご意見のある方は、下さい。-以上-




Re:発音とスピード  投稿者:Mat 投稿日:2001/11/23(Fri) 00:27 No.691 
はじめまして
下にあるテーマの関連という事で質問させて下さい。

当HPの内容も拝読させていただいたんですが、英語のヒアリングが
100%できるようになるには、本当に細かい子音まで発音できるようになる必要があるんでしょうか。

国連での緒方さんの例が下記にありますが、あれが母語を英語としない者の普通(というよりはベスト)の姿ではないかと思うんです。
キッシンジャーなども凄い独なまりで話してますよね。
つい最近では、やさしいビジネス英語の土曜日を担当されていた、新さんなどは、完全なブロークンだったと思われます。
しかし、国際ビジネスでは通訳無しで交渉されるとおっしゃっていました。
このような例から、自分も口から出して実際に言ってみるという事と
ヒアリングとの関係に相関性は果たしてあるんでしょうか。
確かに、実践していれば役には立つでしょうが、必須なのでしょうか。
実際上記の例は、完璧な発音をしていないですよね。
という事は、シャドーイングよりは、ひたすら聴きまくるのが、ヒアリングにはベストではないのでしょうか。語彙力のアップという点から口に出して繰り返すのは確かに有効だとは思いますが。


--------------------------------------------------------------------------------

Re:発音とスピード  松澤 - 2001/11/23(Fri) 10:11 No.692 

目標の設定の違いです。どこに目標を置くかで違います。
「一生懸命聞いていれば、95%ぐらい分かる。」という目標ならばMatさんの考えでよいと思います。

私の言う100%というのは、全然疲れずに100%聞き取れる状態の事です。話し相手の英米人に不安を与えずに(こいつのリスニングは100%ではないので、気をつけて話さなければ)いつものペースでしゃべってもらえるレベルです。そのためには、リスニングできる音の解像力を上げる事と、圧倒的な基本表現のマスターと、語彙が必要です。

英米人から「お前とは普通に喋れる。自然のままでいい。」と言ってもらえれば、あなたのリスニングは100%だと宣言して良いと思います。

このHPでは目標を完全100%に置いています。その途中のどこかを目標にして下さい。英語学習の動機は個人個人が全員異なります。だから目標は違っていてよいのです。


英米に住んでいる人は、完全100%を狙う事が英語マスターの最短の近道だと信じています。。

日本に住んでいる限り、Matさんの考える程度の目標で充分です。丁度良い所に設定してください。 


--------------------------------------------------------------------------------

Re:発音とスピード  Shira - 2001/11/25(Sun) 20:37 No.698 


Matさん、松澤さん、こんにちは。

私の場合、自分で発音する練習をすると聞くのがかなり楽になりました。
個人差は大きいでしょうけど、場合ごとに異なる /s/ の音など、1日練
習してみると全く違うように聞こえてきました(まあ、それまでがいいか
げんだったからですが)。

良い教師に発音を矯正してもらうと、母語話者のような発音を身につける
というよりは、聞くのにとても役立つように思います。

英語の練習も他のさまざまな技能の修得と同じで、「本番同様のリハーサ
ルだけ」(リスニング・スピーキング)では効率が良くないと考えます。運
動や楽器の演奏などと同様、あの手この手を使うのが(特に成人には)必要
ではないでしょうか。

野球・ゴルフのプロの練習は試合形式だけではなく、筋力・イメージ・
手先・全身、さらには呼吸法や食餌も含むはず。楽器の演奏も然り。
ときには極端な練習をすると中庸がわかったりもします。

英語もそんなふうに練習してみるのがいいんじゃないかなあ、と思って
います。

正しい方法というのは、あくまで「自分にとって」である点がおもしろ
い。「多様性ばんざい」です。自分で効果があると思ったら、それはき
っと「正しい」のです。ただ、「なぜこの練習が有効なのか」と柔軟な
心で見直していくことを忘れてはいけないと思います。

Shira


--------------------------------------------------------------------------------

Re:発音とスピード  松澤 - 2001/11/25(Sun) 22:20 No.700 

Shira-san
ご無沙汰しております。
「多様性ばんざい」はまったく同感です。

さっき、ショーンコネリーの「小説家を探して Finding Forrester」をレンタルビデオで見ました。パーパーバック大好きの私にとっては、文章の表現力をテーマにしているので楽しめました。

最後の方で、書き上げた小説に「前書きはXXが書く予定」
として送られたパッケージを見て、「心憎い演出」
と思いました。Shiraさんにおすすめします。

発音に関しては、Shiraさんの適切なコメント、ありがとうございます。また30音のUdaさんも別の視点で書かれていますので、ときどき参考にして下さい。私の視点、Udaさんの視点、Shiraさんの視点それぞれ同じ事を違う表現で言っていると思います。
自分に合う表現がある所をピックアップするとよいと思います。「多様性ばんざい」 




発音とスピード 投稿者:Troy 投稿日:2001/11/20(Tue) 08:52 No.675 
はじめまして。現在カナダの子会社に出向しておりますTroyと申します。
松澤さんのホームページはカナダにくる前から拝見させております。
カナダに来てから約一年半になるのですが、この間を通じて頭を悩ませていることがございまして今般投稿させて頂いております。
その悩みとは英語を話す際の発音と話すスピードに関してです。
私なりに発音については意識的に直していたつもりですし、できるだけ正しい発音及び英語のprosodyで話すようにしているのですが、そうすればするほど話すスピードが早くなり、かつ舞い上がってしまうため、話したい内容がそのスピードで英語で浮かんできません。日本語のprosodyで話すと日本語を話すときのようにrelaxしてゆっくりはっきり話せます故、舞い上がらず、言いたいことも英語ですらすら出てきます。
よって、特に仕事の時はどうしても後者に頼ってしまいます。私の周りの商社マンもbig bossを含めて後者の英語が殆どです。皆さん前者の英語を話したいし、ある程度は話そうと思えば話せるのですが、それをしてしまうと複雑な話やいい難い話(クレームや要求)ができなくなる故、後者に頼ってしまっているのが現状のようです。
おそらくこの状態は全ての会話内容が松澤さんのおっしゃる論理的思考部分に流れ込んでいる状態だと思うのですが、私自身なかなか抜けきれません。但し、日本語のprosodyにおいてでも何回か実際の会話で使用した表現は後日英語のprosodyでも使用できることが多いですが。
よって、上記理由もありまして現在は日常会話は英語のprosody(但し、複雑な会話できず)、業務上の英語は仕事を確実にこなしていくことが重要ゆえ日本語のprosody(日本語英語)を使用しています。(但し、SとSH、hとvの区別などこれを区別しないと通じない最低限の発音の区別は意識しておりますが。)
自分の状態がlistening及び発音が100%できない中途半端なことは重々承知しているのですが、もし何かアドバイス及び対処方法があれば教えて頂きたく、御多忙中申し訳ございませんが宜しく御回答願います。
ちなみに私の実力はカナダにくる前でtoeic925、余り英語と関係ありませんが米国公認会計士を取得しております。松澤さんのparrot lawも何回も実践しておりますが、依然TVドラマやnative同士の会話は分からないことが結構あります。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 発音とスピード 松澤 - 2001/11/20(Tue) 17:47 No.677 


Troyさん、
とても複雑な、英語でのコミュニケーションの状態を、よく表現していただけていると思います。@英語のProsodyで話すことと、A日本語のProsodyで話すこと、という切り口でとらえて、どうすればよいのかという質問&悩みを共感させていただきました。

日本語のProsodyから英語のProsodyに移行するためのポイントは、頭の中で、音で理解することです。音で理解する訓練を続けると日常会話からだんだんと複雑な仕事の会話に自分で話すProsodyが広がっていきます。Good morningはもはや音で理解し、音で話していると思います。このGood morning的な音の理解を増やすポイントは、英語の基本動詞、基本構文の使いこなしにあります。Make, get, have, takeなどの使いこなしですね。ステップは以下のようになります。
1 まずは日常会話で基本動詞を使いこなす。
2 仕事での会話には、この基本動詞につなげるように目的語、主語に仕事の単語をつかう。つまり、目的語をかたこと英語的に使うことから始めて、何回も使っているうちに、英語のProsodyにしてしまうのです。基本動詞の部分は英語のProsodyでやってください。
3 インプットをたくさんしてください。特にPaperbackなどをたくさん読んでください。読むときにも基本動詞や、やさしい単語は英語のProdosyで目で聞くことができるはずです。難しい単語もだんだんと、英語のProsodyで目で聞いて理解できるようにしていってください。
4 カナダにいる利点は、いくらでもインプットできることにあります。なんでもたくさん聞いてください。特に上記3の方法でたくさん読むことにより、リスニングがだんだんと100%理解に近づいてきます。
5 最後まで、子音母音の発音の練習を意識してください。仕事の英語を英語のProdsodyでゆっくりと話しつづけることを阻害している最大の原因は、Nativeのスピードで子音母音を正確に長時間発音を続ける口や肺の筋肉の使いこなしが出来ていないことも考えられます。この筋肉の使いこなしも馬鹿に出来ない要素です。
6 以上を一言で言うと、子音母音の発音が正確に滑らかに出来る訓練と、目で聞きながらたくさん読むことで、複雑な仕事の表現もだんだんと英語のProsodyで出来るようになります。
7 会話は2人が基本です。以上が出来るようになると、相手のスピードとリズムにのって会話をするように意識してください。自分の話す速度を、相手の話す速度よりも若干遅くしていると、相手も遅い速度に合わせてくれると思います。そうすると、2人の仕事の会話がdancing to the rhythm of the speechになってきます。はじめのうちは、ゆっくりの速度でこの状態を経験してください。ゆっくりと英語のProsodyにのって話すためには、相手の速度をゆっくりにして、なおかつ相手のProsodyをそっくり真似てはなすと、うまくいくと思います。

くどいようですが、たくさん読む必要があります。読むことが最も近道です。ただし、子音母音の発音は正確に出来るようになっていることがそのための前提です。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 発音とスピード Troy - 2001/11/21(Wed) 03:34 No.678 


御多忙中にも関わらず御丁寧な回答有難うございます。
基本動詞に関しましては確かにまだ使いこなせていないという印象を自分なりにもっております。take/bringの区別でさえも使う前によく悩むことがよくあります。後readingに関しましては新聞及び仕事の文書はかなりの量を読んでいるのですが、paperbackは余りと申しますか全然読んでおりません。どうしてもカナダでの限られた時間をreadingに費やすのがもったいないような気がして、listeningや音読の時間に充ててしまいます。今般readingの重要性を再認識致しましたのでよりreadiingに時間を費やす様に致します。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 発音とスピード アーセナル - 2001/11/22(Thu) 21:33 No.688 


これは難しい問題ですよね。今日朝VOAで緒方貞子さんの英語での演説が放送されてたのですが、それを聞いててやはりこんなに発音とかがきれいな人でも自分の思うことを十全に言おうと思って話をすると日本語のprosodyになってしまうんだなあと思って英語の勉強の道のりの深さを実感しました。まあ、言語学的にいって母語の干渉がゼロになることはないので、しょうがないのかなという気もしますが。 



無題 投稿者:P.N かめきち 投稿日:2001/11/21(Wed) 17:37 No.680 
どうしても、単語が覚えられないんですけど。
東洋大の二限のTOP10がどうしても覚えられないです。
語源が難しいし、今までやったことがないので、どうも似た単語が多いのであべこべになってしまうことも多々あります。どうしたら、よろしいですか??
単位、頑張っているんで落とさないで下さい。
応援して下さい。頑張ります。 

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 無題 松澤 - 2001/11/21(Wed) 19:17 No.686 


ははー、

こっそり教えますが、出題は英単語のスペルを書いてもらいます。
超難易度の単語は出しません。どの辺が出るかは授業に出ていれば、感覚的に分かります。 


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 無題 としゆき - 2001/11/21(Wed) 20:00 No.687 


えっ?マジですか?意味覚えるのにも苦労してるのに・・・。
厳しすぎるよ〜。 



伊予柑さんへ 投稿者:P.N かめきち 投稿日:2001/11/21(Wed) 18:22 No.685 
残務がんばってください。

ありがとね。励ましてくれて。

また今度、お話ししましょうね。

今週の土曜日のテスト頑張ります。 



共感 投稿者:伊予柑 投稿日:2001/11/21(Wed) 17:53 No.681 
いつも利用させていただいてます。
初めて、書き込みをさせてもらいました。
私も個人的に単語を覚えてるんだけど、なかなか思うように覚えられないんですよね。いいアドバイス、私にもお願いします。
一回、挫折したこともあるわ。
けど、6ヶ月ぐらい粘って、少しだけ覚えられたから、かめきちさんも頑張って。テストいつなんですか。あんま思い詰めないでね。
気長に頑張りましょう。


--------------------------------------------------------------------------------

応援ありがとう。 P.N かめきち - 2001/11/21(Wed) 17:58 No.682 


教授からの返信を待っているんですよ。今。
ちょくちょく更新してたら、びっくりしました。
同じように頑張っている人がいるなんてさ。
けど、僕なんてまだTOP1〜3をなんとか書けるぐらいで・・・
伊予柑さんは、なんで単語を覚えているんですか??
僕は、留年がかかってるんですよ。
単位がギリギリなんで。英語は難しいですよね。 

--------------------------------------------------------------------------------

かめきちさんへ 伊予柑 - 2001/11/21(Wed) 18:17 No.684 


私も返信を少しだけ待ってみようかな。けど、無理なんだけどね。

>僕なんてまだTOP1〜3をなんとか書けるぐらいで・・・

私、それを覚えるのに2ヶ月以上かかったのに・・・
何度も覚え直したのよ。
大学生って、大変なのね。

私は今、印刷をしていて、もう一回見にきただけなんだけどね。今から、残務に追われます。(今は上司が休みに入っていて、その目を盗んで、私物を印刷しています。紙代が家でやるともったいないでしょう。ばれたら、やばいのよね。今、うるさくて・・・)
ちなみに、私が勉強しているのは上司に英語ぐらいできなくてどうするって言われてしまって、結構、ショックでした。だからなのよ。
そういうことで、またね。




オリジナル語学講座 投稿者:徳永 投稿日:2001/11/20(Tue) 16:16 No.676 
はじめまして。私は、BGMでお馴染みの有線放送「有線ブロードネットワークス」の徳永と申します。今回、ビジネスや学業、趣味などで語学力アップや英会話習得を目指される方にぜひお薦めしたいのが、「USEN−CS」です。「USEN−CS」は、24時間いつでもご自宅で生きた英語に触れることができ、確実に実力がアップしていきます。番組も「VOAイングリッシュUSA」や「実戦!TOEIC」など幅広い内容になっておりますので、詳しくは弊社のホームページをご覧になって見て下さい。またお問い合わせや資料請求につきましては下記までご連絡下さい。

(株)有線ブロードネットワークス パーソナル課 徳永
TEL 045−313−1100
[mail:hr-tokunaga@osk.usen.co.jp]
http://www.usen-cs.com




英語は絶対、勉強するな 投稿者:Taro 投稿日:2001/11/18(Sun) 19:28 No.673 
最近というか少し前から、
『英語は絶対、勉強するな』
という本が出て、周りでこの本に関して議論しているのですが、
もし松澤さんがお読みでしたら、この本に関しての見解を
聞かせてください。



--------------------------------------------------------------------------------

英語は絶対、勉強するな 松澤 - 2001/11/19(Mon) 17:01 No.674 

本屋で立ち読みしました。私のHPの意図とほとんど同じで、当然学習者がやるべきことが書かれています。中学・高校の教育方法が、あたりまえとはかけ離れているために、この本のあたりまえさにインパクトがあるのでしょう。「勉強するな」と言われてしまうほど、学校教育に問題があります。

誰でも、英語は出来るようになる。学校での成績はあまり関係ない。という趣旨は賛成です。英語の学習はする必要があります。ざっと立ち読みして、具体的に何をするかは、自分で決めてください。

「今の自分に何が利くのかを、考え出すことができない生徒を作り出す日韓の学校教育って、何なのでしょう。」というのが見解です。