2001/9/30 from Yoshida-san
発音に関する質問
松澤様。
9/6にParrot's Law に参加させていただいた吉田です。
9/26に101回目に入り、平行して「発音教則本」と「30音ビデオ」を使って発音練習を行っているのですが、いつくか疑問が出てきました。
・ n と ng の発音に違いが出せない
・ s と sh の発声法の違いがよくわからない
の以上2点、何か良い方法は無いものかと思っています。
また、Parrot's Law でテープを聞くのと発音練習はどのくらいの時間配分でやるのが良いものなのでしょうか。当然、一概には言えないと思いますが目安を教えていただけたらと思います。どうしても「聞く」方が楽なので、テープばかり進みがちな今日この頃です。
以上、よろしくお願いします。
10/2
nとngの発音はあまり区別しなくても結構です。
SとSHは全然別の音なので、区別できないと英語になりません。「あ」と「い」の音の違いを1とすると、SとSHの違いは10ぐらい大きな違いです。英米人の口と息の使い方をよーく研究して真似して出来るようになってください。
聞くことと、発音する事は1対1ぐらいの比率でしょうか。
SとSHは致命的なので、聞くことと発音する事を同じ量ぐらい練習してみてください。
SとSHは大きな音を出す事が出来るようになる必要があります。最低限、50M(メートル)離れた人に良く聞こえるようになるまで練習が必要です。
2001/10/1 from Sasa-san
はじめまして。こんな私がお便りしても構わないものかと思いながらメールをしています。現在家族でアメリカのバージニア州 シャーロッツビルに来ています。5月に来米して4ヶ月が過ぎました。
この9月から上の子が幼稚園に行きはじめました。なんと42カ国から子供たちが集まっているそうです。
私が子供の送り迎えの時に出合うのは中国人、台湾人、朝鮮人。勿論アメリカ人。
そして 週に1回ボランティアの方に英会話のレッスンをお願いしました。その時に下の子をみてもらうベビーシッターはトルコ人です。
私は高校時代に英語で挫折した人間です。
高校時代の英語の先生がどうしてもインテリに見えてしまい
英語を学ぶのは選ばれた人なのだ。という気がしていました。
進路も看護婦を目指していましたがそんな理由で比較的英語の試験が楽な専門学校を受験しました。
そんな私がどうしてこんな所にいるのか不思議ですが英語に関しては本当に素人です。(謙遜しているわけではありません。念の為。)
簡単な英語も分からず自分でも情けなくなってきていた時にこのHPを見付けました。
週に1回のレッスンも英語しか話せないアメリカ人の方なので そこでのやり取りですでにメゲています。
こんな私ですが 今は無性に英語が話したいのです。
同じ幼稚園に行っている子供のお母さん方、ベビーシッターさん、家庭教師の先生。彼女達と意思の疎通をはかりたくて たまりません。
気ばかり焦る毎日で 先生のHPも徹夜で読みました。
今は自分に焦るな。焦るな。と言い聞かせつつCDを聞いています。こんな私でも 1年後には何か今とは変わっているのではないかと 思いつつ、、、。
先生のHPで勇気をもらった気がしたので 一言お礼をと思いました。先生のお話では英語を学ぶ動機が大事。とのこと。
早く私も 彼女達と笑って話せる日を 夢見て 少しずつ頑張ります。有り難うございました。
10/1
Charlottesvilleはほとんど山沿いですよね。冬は寒そうですね。スキーをするところもありそうですね。
英語の環境にいるので、ほっといても上手になります。
(というふうに、マインドコントロールすることが大切です。)
発音のワンポイント・アドバイスは、とにかく
SとZの発音と、-IR(-ER,-URこの3つは同じ)
を徹底的に練習してください。
日本語とまったく違うのですが、これができるようになると、
いっきに他の発音もできるようになります。
また折に触れてお便りくださいね。
2001/10/1 from Sasa-san
まさか お忙しい先生からお返事をいただけるとは 思っても
いませんでした。メールを開く手が震えたほどです。
本当に有り難うございます。
もう これで勇気百倍!
発音のワンポイントアドバイスも 有り難うございます。
charlottesvillはもうすっかり秋の気配です。
四季もあり 日本と同じような気候です。
初めての季節を 楽しみたいと思います。
先生もお忙しい毎日だと存じます。
こうやって ひとりひとりにお返事をするだけでも 大変な
事だろうと思います。
どうぞ くれぐれも風邪などひかれませんよう お気を付け
下さいませ。
私もメゲないように マインドコントロールして 頑張ります。
それでは また お便りします。
2001/10/2 from Yu-san
はじめまして、Yu- といいます。
掲示板には何度か質問を書き、その時はご回答ありがとうございました。
Parrot law を続けているのですが、今 Phase2 で 最後の40回のところです。題材は Who moved my cheese? のCDです。最初はイントネーションで自分の癖がぬけず苦労したのですが、今はだいぶ真似できるようになったような気がします。
parrot law はすごく効果があったと思います(まだ途中ですが)。 先月 Toefl を受けたのですが、4月に受けたときより Listening section で5点あがっていました。
あと語源学習もまだ途中なのですが、Reading Section の語彙問題で語源の知識で解けるのが何問かありました。全体としては510点でした。4月にうけたのが440点だったので、けっこううれしかったです。
語源のことで質問があるのですが、語源を覚えるときはそれぞれ英語で覚えた方が言いのでしょうか? (aud- = hear, fact- = to make のように) 日本語で覚えると、何か弊害はあるのでしょうか?(aud = 聞く, fact = 作る のように)
読書では Tuesdays with Morrie を読み終わりました。辞書をたくさん引いたのでかなり時間がかかりました。でもその分、読み終えたときには、不思議な達成感がありました。今はThe Notebook を読んでいます。文書がきれいで、すごく読みやすいなぁと感じました。
Morrieについて質問があるのですが(たびたびすいません)本の中で、書体が違うページがあり、現在形になっています。これは、読者にどういう印象を与えようとしているのでしょうか??
最初松澤さんのホームページを訪れたときに、今までの英語観が変わりました。今まで漠然としていた英語学習での進む道を示してくれたと思います。
長くなってすみません。それでは、失礼します。
10/2
お便りありがとうございます。
TOEFLで一気に70点アップはすごいですね。550点あれば、アメリカ留学の英語力の資格は
十分ですよね。
>語源のことで質問があるのですが、語源を覚えるときはそれぞれ英語で覚えた方が言いのでしょうか?
英語の訳をよく使うのは、語源が詳しく出ている辞書が英英辞典だからです。英語がいいというわけではありません。日本語で覚えてもOKです。
ペーパーバックの選択は、とても上手にされていると思います。今日書き込みのあったUnivermusさんも「原書を直(じか)に読むのが、読解力・英語力をつける近道。松澤さんの仰っていたことが実感できました。」と言ってくれています。継続して読んでください。
物語は、たいてい過去形で書かれています。Morrieも回想になっているので、現在形で書かれているところは、作者の今の状況だと思いますが、違っていたら申し訳ない。
あるいは、全体を会話にして、あたかもそのシーンが今のシーンであるかのようにしているのかもしれません。自分なりに想像してみると良いと思いますよ。いいところに気が付いたと思います。
>最初松澤さんのホームページを訪れたときに、今までの英語観が変わりました。今まで漠然としていた英語学習での進む道を示してくれたと思います。
大学でも教えているので、いままでの英語観がどんなものだったのか、とても興味があります。よかったら教えてください。
2001/10/3 from Yu-san
お返事ありがとうございました。
> 大学でも教えているので、いままでの英語観がどんなものだったのか、とても興味があります。よかったら教えてください。
いままでの僕の英語観は、どこか漠然とした感じでした。単語に関しては語源のことなど全く知らなかったので、なんとなく単語を何回も書いて覚えるといったかんじでした。とりあえず、勉強する方法が全く分からなかったので、すべて自己流になってしまいました。
すみません、ぼくの↑の文章も漠然としてしまいました。(汗)
それでは、失礼します。
2001/10/4 from LYCOS-san
貴サイト登録のお願い
サイト管理者様
こんにちは。ライコスジャパンです。
貴殿が一般に公開されている下記サイトを当社のディレクトリサービスに登録させていただきたく、お願い申し上げます(登録は無料です)。
登録に必要な作業はすべて完了しております。
この後36時間以内に行われる次回のデータベース更新にて登録内容が反映されますので、ご確認ください。
ご確認後、何か不都合等ございましたら、お手数ですが
regist@lycos.co.jpまでご連絡ください。
なお、ディレクトリサービスの詳細については「ウェブガイドについて」http://www.lycos.co.jp/help/dir/をご覧いただければ幸いです。
では、今後ともライコスジャパンをよろしくお願い申し上げます。
記
【タイトル】英語・ 発音・ 語彙
【URL】http://www.scn-net.ne.jp/~language/
【カテゴリ】芸術と人文科学 > 語学・言語学 > 英語 > 英語教育
------------------------------------
LYCOS Japan Registration Center
regist@lycos.co.jp http://www.lycos.co.jp/
2001/10/7 from Yoshida-san
Phase 1, 200回目終了及び感想
松澤様。
貴HPを見るたびにその労力、献身に感心しています。
9/6にParrot's Law に参加させていただいた吉田です。9/26に100回目終了、10/6に200回目終了しました(参加者リスト
更新お願いします)。
現時点での効果は
・リスニングで今までより少しはっきり聞き取れるようになった
・ s と z の音が強く聞こえるようになった
というところで、まだ子音と母音が分解して聞こえるという状態
にはなっていないようです。
始めた時点でのTOEIC リスニングスコアが満点で、ある程度のリスニング力は備えているため、ここからはっきり自覚できるほど伸びるのは時間がかかるのかもしれません。でも、何とかアメリカ映画を理解できる割合を現状の60%から99%ぐらいに持っていきたいと思っています。
発音も「発音教則本」と「30音ビデオ」で毎日2時間練習しています。が、あまり上達しているという気がしないので気がかりです。
自分の発音とネイティブの発音に明らかな違いがあるにもかかわらず、発音法の違いを理解していないためなのか、「ネイティブの発音に近づける」ということができずに、ただただ発声しているような感じです。
自分の発音は「カタカナ発音の上級レベル(変な表現ですが)」というところなので、発声する時は「正しい発音」のつもりで、録音してみると「違う発音」なのです。
201回目以降も、「口が思うように動かない」という感覚はありません。
この「口が思うように動かない」という感覚が無いというのは、上達への第一歩を掴んでいないわけなので、非常に良くないことだと思っています。
松澤さんが仕事としてされており、何度かHPで言及されている「英語音声認識技術の商品化」の商品というものは市販されているのでしょうか?そのようなものがあれば客観的に自分の発音を判断でき、発音向上の助けになるのではないかと思いました。
また、201回目から歌っているのですが、1つ問題が起きました。The Carpenters の曲は女性 Vocal なのでキーが高くてマネできません。1オクターブ下げると、なんだか低すぎてこれもまた歌いにくいという状態です。Parrot's Law を実践している男性の方は皆、同じ問題にぶつかると思うのですが、どのように解決されているのでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、何とかコツを掴んで他の参加者の方々のように上達したいと思います。
では、またおたよりしたいと思います。
10/8
Phase1は初心者のためなので、すぐにでもPhase2を始めて良いと思います。
>201回目以降も、「口が思うように動かない」という感覚はありません。この「口が思うように動かない」という感覚が無いというのは、上達への第一歩を掴んでいないわけなので、非常に良くないことだと思っています。
Phase1は歌なので口の動きがゆっくりです。
Phase2のNativeのスピードをやってみて、「口が動かない」
感覚があるかどうかをチェックしてみてください。
「英語音声認識技術の商品化」は3年前にポッケット・トーキング・コーチという商品で社内ベンチャーで商品化しましたが、2000年に在庫販売揖終了とともに撤退しました。
Phase1は慣れる程度でよいと思いますが、音程が合わないとつらいものがあるので、別の歌手に変える事をおすすめします。オクターブ下げて歌ってもよいと思います。
ただし、Phase2があくまでも本当の実力をつけるための
練習なので、phase1は中止してかまいません。
phase1をどうしてもきっちりと終了させたいならば、Phase2を90%、Phase1を10%ぐらいの時間配分にすれば充分だとおもいます。
2001/10/8 from Yoshida-san
松澤様。
早速のお返事ありがとうございます。
アドバイスに従い、本日10月8日からPhase2を始めることにしました。
今回は音程が合うように男性 vocal のみを選び、
映画 Cocktail (Tom Cruise 主演) と
Inaugural Address(John F. Kennedy)
にしました。参加者リストの更新お願いします。
「ポッケット・トーキング・コーチ」が販売終了したとは残念です。
他に似たような商品は、御社もしくは他社から出てはいないでしょうか?
またおたよりしたいと思います。
2001/10/9 from Yashiro-san
ホームページ拝見しました
はじめまして、松澤さん。
ホームページを拝見して大変感動しました。何しろ大変な量なので全て読ませていただいたわけではないのですが、語源と発音を大切にした説得力のある理論、そして圧倒的な情報量に驚きました。
特にイギリスにいらっしゃる娘さんとのメールのやり取りのUK便りは実に感激しました。英語を柱とした本当に素晴らしいご家族の絆といったものが伝わってまいります。
さて、私も英語に関しては相当な情熱を積み重ねてきたつもり
でおりまして、昨年念願の英検1級をとることが出来たことから
一応自分の体験に基づいたホームページを先月立ち上げました。
そこに松澤さんのホームページをリンクとして掲載させていただきたいと思いましてメールさせていただきました。よろしければごらんになっていただきたいと思います。お許しを頂き次第、更新の準備に取り掛かるつもりでおります。URLは以下のとおりです。
http://www1.odn.ne.jp/~cfx37950/dokugakueigo_001.htm
よろしくお願いいたします。
Yashiro
10/9
リンクはフリーです。ぜひお願いいたします。
HPを拝見させていただきました。
縁取りがきれいな、良いセンスのページですね。
私のLetterのコーナーでも紹介させていただきたいと思います。
といっても多忙なので、数日かかると思いますが。
がんばってくださいね。
10/11 松澤様
わざわざお返事ありがとうございます。
ホームページの件でメールさせていただいた矢代
です。リンクの件ありがとうございます。今日更新いたしました。
これからもよろしくお願い致します。
Yashiro
2001/10/16 from Kyoko-san
松澤様 はじめてお便り申し上げます。
自宅にもPCを購入したのをきっかけに、英語習得に再挑戦
しておりますワーキングマザーです。
松澤様の素晴らしいHPに感激して、用事がなくても
毎日訪れずにはいられなくなっています。
Parrot'sLawはとても楽しそうで、早速実行しております。
私が10代の頃、当時大好きだったミュージシャンの真似がしたい一心で、
歌詞カードに発音記号をふって、辞書の後ろに付いている発音の
解説を見ながら、練習していたのを思い出しました。
当時は「子音」の重要さに気付いておらず(発音していないと思い込んで
いました)、私自身、発音をマスターしたとはとても言えない状態です。
何しろ松澤様のHPに出会うまでは、娘のお気に入りのPhonicsBusと
いうおもちゃの「S」のsoundを聞いて、「なんだこの息だけみたいな音!」
と思っていたくらいです。(日本語の「ス」を想像していたので・・)
「P」や「T」も同じく、何か変なんて思ってました(ハズカシイ!!)
それでも、大学時代、音声学(英語)は得意科目でしたし、社会人に
なって受けているTOEICでも、リスニングは400点台(リーディングの
点数は、恥ずかしくて書けません・・)でした。
Parrot'sLawを実行したら、洋画も洋楽も洋書も、もっともっと楽しめ、自分でも話せるようになるかも・・と夢が膨らみます!
現在、Phase1の100回目を過ぎたところですが、仕事中や
家事をしている時に、無意識に口ずさんでいるようで、周りから
うるさがられています・・。
早く歌えるようになりたい!時間がもっと欲しい毎日です。
うれしい変化がありましたら、またご報告させて下さい。
時節柄、ご自愛下さいませ。
10/17
お便りありがとうございます。
SとSHの発音は、はじめは全然出来ない学生がほとんどです。
原理を理解させると、いきなり出来るようになります。なるべく多くの人に、広めてゆきたいと思います。
中学、高校の英語の授業が私達の子供の頃よりはましだと信じたいのですが。またお便りくださいね。
2001/10/16 from Sasa-san
UK便り。拝見しました
お嬢さんのUK便りを拝見して 感動しました。
お若いのに しっかりしたご意見をお持ちで また それを主張することの出来る素晴らしいお嬢さんですね。
私はテロ事件のあった日に 主人の友人の結婚式でハワイにおりました。その後 飛行機の欠航などで 足止めをくらい 16日になってシャーロッツビルに帰ってきました。飛行機を3回乗り換え23時間かかりました。
その後アメリカが報復攻撃を開始し国内では炭疽菌騒ぎです
インターネットでニュースを読むと 日本も自衛隊を派遣する方向だとか。なにかとても嫌な気持ちでいっぱいです。
私もお嬢さんと同意見です。
中近東とアメリカの間で唯一中立的な立場がとれるのは 過去の中近東の戦争にも関与していない日本だけだと思えるのですが。
アメリカがやっていることはテロとなんら変わりないように思えます。私がこうして アメリカに居て切羽詰まった気持ちになっているからでしょうかどうも 日本は平和ボケし過ぎているように感じてしまいます。
本来はこんなメールは ご迷惑ですよね。
すみません。お嬢さんのUK便りで 刺激を受けてしまったもので、、、。お嬢さんにも 宜しくお伝え下さい。
さて 先日のメール以来 地道にCDを聞いています。
曲はちょっと古めの I’VE NEVER BEEN TO ME /CHARLENE
The Best Of Times/STYXにしました。この選曲には得に理由はなく 何回聞いても飽きそうになかったからなのですが このシャリーンの「I've never been to me」ってちゃんとした英語なんですか?(どうしてtoのあとにmeなのか?)
ネイティブ独自の言い回しなのでしょうか。
どうも 母と娘を歌った曲らしいのですが その一説が
I've beeb to paradise but I've never been to me.
なんです。
もし ご存知であれば 教えていただけないでしょうか。
それから 週一回のチューターさんとのレッスンですが 話題はこのテロの事に及んでしまいどう思う?って聞かれても英語初心者の私には「日本語なら話せるけど 英語では話せない。」って言うのがやっとでした。
悔しいですね。
語彙が圧倒的に少ないのと 文法もメチャメチャ。
でも 地味にコツコツやって行きたいと思います。
さっそく Harry Potter 買ってしまったのですが。
曲を聞くのと同時進行でも 構いませんか。
こちらは 秋も深まり随分寒くなりました。
先生もお風邪など ひかれませんようお気を付け下さい。
それでは 少し長くなりました。失礼します。
10/17
メイルをありがとうございます。
娘に転送したところ、共感していただいたことをとても感激していました。
私は今、残念ながら風邪気味です。現在流行しているようです。ハリーポッターと曲の同時進行は、むしろ好ましいので、
あせらずに継続してください。
Phase2をPhase1と同時に実行してもかまいません。
ご自分が、効果があると信じられる題材で、納得いくまで
続けてください。
GOOD LUCK!!
2001/10/18 from ゆし豆腐-san
sn-で始まる単語について
松澤先生、はじめまして。
ゆし豆腐と申します。いつも勉強させてもらっています。
今日は、お聞きしたいことがあってここに来ました。以下は別のサイトで他の方が指摘していたことですが、語源に関する面白い質問だと思いこちらに投稿しました。(原文をすこしアレンジしてあります。)
質問は以下のとおりです。
鼻に関することで、SNで始まる単語って多いですよね。
sneer 鼻で笑う・冷笑する。
sneeze くしゃみ。
sniff 臭いをかぐ、鼻であしらう。
sniffy 鼻であしらう・高慢な。
snivel 鼻ですすり泣きをすること
snoot 鼻・俗物。
snore いびきをかく。
snort 鼻を鳴らす・鼻息荒く言う。
snot 鼻水・生意気なヤツ。
snotty 鼻水たらした・情け無い・横柄な。
snout(豚などの)突き出た鼻・人の大鼻・たばこ。
snubby 獅子鼻の。
snuff 鼻をふんふん言わせる・鼻から吸う
他にもまだまだたくさんありそうですね。
どうして鼻周辺の言葉がsn〜なのでしょうか。
上記、掲示板の方に投稿しようと思ったのですが、「メールの方が良い」との但し書きがございましたので、メールにしました。
ゆし豆腐
10/18
楽しい質問をありがとうございます。
少し調べたいと思います。
数日には、おたよりを差し上げたいと思います。
英語には、語源からではなく、音から派生したものが日本語よりも多いようです。SN-の単語もNが鼻にかかる音なので、英米人の発音の感じ方から来ているように思えます。何人か聞いて、それらしきものがあったらお知らせします。
2001/10/19 from 鹿ちゃん-san
Parrot Law経過ご報告
こんにちは。
Phase2がもうすぐ終わりそうです。
ブッシュさんの勝利演説(CNN English Express)の他に15分
以上になるように、ラリーキングライブ2つ分を同じ2001年
2月号から選びました。今は最後の40回分に悪戦苦闘しています。
強いフレーズと強いフレーズの間の弱い音が、なかなかうまく発音できません。
とはいえ、パタキ州知事の早口とか舌をかみそうなくらい早い
ネイティブの音を何度も聞いていると、付録のヒアリングテストがすごくゆっくりくっきりと聞き取れます。テレビでやっている英会話番組も楽勝。
こないだ子供と一緒に見ていたセサミストリートは100%聞き取れました。ああ、レベルの低い話ですね。メールを寄せていらっしゃる方々のレベルからすれば笑っちゃうような話ですが、それでもなんだか嬉しくなって報告に盛り込んでしまう。
子供が見ているアニメは2カ国語放送のはすべて英語にしているのですがポケモンさえ聞き取れない部分があります。まだまだ修行修行の毎日になりそうです。今までと違ってやり方が見えてきたので、しっかり練習して上達いきたく思います。
☆----------------------------------------------------☆
10/19
お便りありがとうございます。
成功しているという報告がなによりも励みになります。
私の子供のころに比べて、100倍も英語に触れる機会が
増えています。(VIDEO、衛星放送、CD、インターネットなど無かった時代です。)
そんな中で、聞いて分かるようになる、ことが大げさなようですが、人生をとても豊かにすると信じています。
英語は「壮大な慣れ」によってどんどん分かるようになります。楽しみを見つけ出して、続けるようにしてください。
続報をお待ちします。
2001/10/19 from Ueno-san
こんにちは。僕は受験を目前に控えた高校3年生です。松澤先生の『語源辞典』に共感し、メールをお送りしています。僕は医学部を狙っていますが、進路選択のときは文系に進み英語を研究できる学部学科に行くか、理系にして医学部にするかを真剣に迷ったほどの英語好きです。
先生のおっしゃるように、初心者の頃は発音練習が大事だというのは、僕も身を持って実感しています。僕の学校は中高一貫で、各教科の担任の先生が6年間持ち上がりで教えるので、発音の悪い先生にあたったら嫌だなぁと考えていたのですが、運良く発音のきれいな先生にあたることが出来ました。この先生は松澤先生のおっしゃる、「20代で『音の聞き分け』先行型でかつ20000語を習得した英語教師」にかなりあてはまる、と僕は思っています。
20代、というのは当てはまりませんが…。
中一の頃は教科書の暗唱が宿題だったので、毎日毎日教科書のnative speaker吹き込みのテープを擦り切れるほど聴き、覚えた記憶があります。その頃はなんと非効率でつまらない宿題だろう、と思いながらも次の日の授業で当てられた時の事を恐れて黙々と続けいていたのですが、
今思えばあれは相当な発音練習になったと思います。また次の日クラスの友達の前で耳から覚えたテープの発音をそのまま再現し、先生に褒められることの快感は、今でも忘れられません。この宿題をどれだけ真剣にやったかが、高3の今の英語の席次にそのまま反映しているような気がします(もっとも、友人は皆これを否定しますが…)。
そんなこんなで中学3年間を過ごし、僕が「語源に着目して単語覚えたら楽なんちゃうん」とうっすらと語源式に目覚め始めたのは高校1年の頃でした。ちょうど学校で大修館書店の『ジーニアス英和辞典』を購入させられたときからです。この『ジーニアス〜』は、主要な単語には語源による説明が入っているのですが、いつからか例えばcompress, depress, express,impress, repress, suppressなど、「なぁんか似てるよなぁ」みたいな単語を意識して引くようになりました。
そして今は、完全に語源式で単語を覚えていくようになりました。本当に仲の良い友達だけにこの語源式のvocabulary buildingをこっそり伝授しています。
そして、今日、松澤先生のHPに行き着いたわけです。
ふぅ、話が長くなってすみません。本題に入りたいと思います。
英米の出版社の物で、例文の充実したetymologyの辞書、というのはありますか?お奨めの物がもしあれば、教えていただけないでしょうか?
今は、語源の辞書としては
・『語根中心 英単語辞典』大修館書店
・『スタンダード 英語語源辞典』大修館書店
を、通常の辞書としては
・『LONGMAN DICTIONARY OF CONTEMPORARY ENGLISH』使っています。語源式のものは例文が載ってないのでやはり物足りない気がします。
宜しくお願いします。
P.S. 時間の許す限りでいいので、時々英語についてメールでご指導願えたらorお話できたら光栄です。
10/19
独断的なコメントになりますが、私が同じ立場だったら理系を選びます。理系の専門を持っている人ほど、今後はビジネスで英語が必要になります。
どんなに英語ができても文系の人には手が出せない分野の
専門性を身に付けることができるからです。
ところが、理系を専攻した人はたいてい英語が嫌いだから、
理系に行ったんだと豪語して、英語を勉強しない理由にしてちっとも勉強しないようです。
おかげで、せっかくの貴重なグローバル化のチャンスを逃す人々をたくさん見てきました。
語源に関しては、大型の辞典ですが、研究社の「大英和辞典」がもっとも権威があります。このサイズで最近もうひとつ英和辞典が出ています。(大修館かどうかは定かではありませんが、語源が
ある程度くわしく載っています。)
英英辞典も語源が詳しく載っています。
私はMerriam Webster's Collegiate Dictionaryと
New Oxford Dictionary of Englishを使っています。
どちらも語源がきちんと載っています。
2001/10/19 from Univermus-san
ドイツ語に発音教則本は要らないpッ慂萩誡蚪んですか?
こんにちは。Univermusです。
いつもお世話になっています。
今日は、英語の話ではなく、ドイツ語についての質問が あります。大学院入試でドイツ語が必要です。
英語の二の舞は踏みたくないので、なるべく早く 発音から攻めるようにしたいのです。効果が判っている
Parrot's Lawをやろうと思います。
そこで質問です。
ドイツ語の発音は簡単だといわれてますが、 ドイツ語でParrot's Lawをやる際、発音教則本を利用した
口の各音ずつの、丁寧な練習をやらなくていいんでしょうか?
ドイツ語の発音教則本なんてありませんよね?
ドイツ語初級本の初めに、発音の仕方、ドイツ語の発音と
題した箇所がありますが、本当に簡単なもので 使用に耐えるのか疑問です。
貴HPのフランス語は教則本を利用してませんが、これは
英語とフランス語の発音が似ているからでしょうか?
松澤さんがやはり天才的で、教則本を必要としなかったんで
しょうか?(事実、英語の発音は独学で、ご自身で教則本を
作っちゃいましたね。)
大きな本屋で探し回りましたが、英語からドイツ語になった
だけで、置いてある本の充実度がガクッと下がって 丁寧なものは出ていないようです。丸善・紀伊国屋にも
行ってみました。松澤さんはお仕事で複数の外国語を 取り扱ったことがあるとHPで読みました。ですから、
ドイツ語の発音といった口の機能的な面についての本、 教則本のようなものがもしありましたら、大体でいいですから
紹介していただきたいのです。
それとも、独学で行けるものなんでしょうか?
ちなみに僕はドイツ語の発音の響きが好きです。
お忙しい所申し訳ありません。
お教えいただくと幸いです。
10/20
ドイツ語、フランス語も「発音教則本」は必要と感じています。理由は、日本語にも、英語にもない独自の子音、母音があるからです。
幸い、ドイツ語は、スペルと発音が一致しているために、
一度習得すれば、一つのスペリングに一つの発音が結びつきます。(英語に比べれば、例外はごくわずかです。)
ドイツ語の発音に関しては、NHKのTVドイツ語を3ヶ月くらい見続ければ、一通りの発音教則的な解説がわかりやすく行われますので、VIDEOで毎週続けることをおすすめします。
ドイツ語は見ているわけではありませんが、フランス語の
NHK TVの番組のここ数年の進化から、ドイツ語も類似していると考えています。ぜひやってみて、お知らせください。
ドイツ語もフランス語も無声子音が出てきます。
英語のS、SHの発音が完璧に出来ていれば、ドイツ語の
発音は簡単です。ただし、日本人で英語のS、SHの発音が
完璧に出来ている人は、私の人生でめぐり合った、2000−3000人の中のほんの数人でした。
従って、ドイツ語の発音も、こころしてかかる必要があります。