2002/5月

2002/5/1 from デジタルジャーナル通信社


お世話になっております。
新たにお伺いしたい事がありましてメールいたしました。
マイクテストをする際に「本日は晴天なり」という文句があります。
これは英語の“It's fine today.”に由来しているそうです。
アメリカではマイクテストをするときに“It's fine today.”を用いるそうですが、
なぜこの文章を用いるようになったのか、
またいつ頃から使われるようになったのかを知りたく思っております。
ちなみにインターネット上では、基本の母音、汚い響きになりやすい『ts
(ツ)』、
マイクを吹きやすい『F』、低音でオーバーレベルになりやすい『D』の
音声レベルを確かめるためだそうです。
また、この文章があいさつや演説などで使われそうだからという理由も
含んでいるからだとされてあったのですが、如何せん確かな情報では
ないので、専門家の方であればなにかお分かりになるかと思い、
メールいたしました。
お忙しい中お手数をおかけいたしますが、
お分かりいただける範囲内でご回答いただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

5/2
残念ながら、専門外なのでわかりません。
ts, F, Dはたくさん息を使う音なので、なるほどと思いました。
放送に使えると思います。
Nativeにts, F, Dを発音してもらい、オーバーレベルを再現すれば、
聴取者に喜んでもらえると思います。

語学教材を何度か録音したことがあります。
現場では、原稿の数文章を読んで、マイクのレベルあわせをしますよね。
本日は晴天なり。はマイクがオンかどうかの確認に使うと思いますが。
出どこがわかるといいですね。



2002/5/3 from 心血さん


お元気でお過ごしのことと存じます。教則本に取り組み始めて5日目です。
大変勉強になります。特に、発音には結構、気を遣ってはおりましたが、まったくピントはずれで、 かたかな式発音であったと気づくことばかり出て参ります。

さて、一つご教示下さい。"喉に共鳴させる"という感覚が体得できません。たとえば、fox、fax、 box、bagなど、単母音の発音です。bugなどのuは"共鳴しない"というのは表現できていると思いますが、 前者の"共鳴させる"ことが表現できていないようです。

先生はcat、galでは不思議なことに日本人でもまともに発音できていることが多いと述べておいで です。が、私の、cat、galの発音が果たして正しいかどうか疑わしいものですから、この"共鳴させて いる"のかどうかも同様に疑わしく、体感できません。どうか、ヒントのようなことでも結構ですので 教えて下さい。今後とも御指導下さいますようお願い申し上げます。


5/3
boxなどは共鳴というと、大げさかもしれません。
要するに、口の中を響かせればよいのです。

boxの場合は、Uda-sanのHPにそのものずばりで書かれているので、
参考にしてください。

boxのお「お」aのぼうしの無い発音記号では、口の奥に卵をたてに入れた
位の空間を作って、そこで音を鳴らせばよいのです。C逆の発音記号も同じ。

サンタクロースのおじさんが「ほ、ほっほ」とやりますが、
この「ほ」が響いた(共鳴した)音のお手本です。

のどの奥で鳴らす感覚を実に着ければ良いと思います。

よろしく



2002/5/4 from 心血さん
"共鳴させる"に関して、早速御指導下さり有難うございます。大変わかり易い説明です。実行してみます。 ついでで恐縮ですが、もう一つ教えて下さい。

語彙の習得に関してですが、私のように、発音の訓練を始めたばかりの段
階で、語彙の習得を始めるのはいかがお考えでしょうか?ペ−パ−バックの薄いものから読み始めたいと 思っているのですがいかがでしょうか?御指導下されば幸いです。

5/5

卒業後の大人の英語学習は、英語の本物の題材でいきなり学習することに より、知的好奇心を満たしながら、継続することができます。
したがって、なんでもやっていいのです。

これがすんでから、あれ、というようなルールはありません。
食べ過ぎたときには、自分で気がつきますが、私の経験では、
英語の学習において、食べすぎた人にまだ出会ったことがありません。

したがって、なんでも読みたいものを、いきなりはじめると良いと思います。ただし、辞書には贅沢に お金を払って、できれば2冊買って、
使い比べてから、最終的には使いやすいほうに絞り込めばよいでしょう。

辞書は、まめに引く必要があります。
1年間で、4000回が最低の目安です。

5/6
いつも有難うございます
いつも具体的でかつ的確な御指導を下さり有難うございます。色々と消化
して行きます。手始めにアメリカの小学生向けの本から読んでみようと思ってます。

辞書と仲良くやってみます。また御指導下さい。
今日は少々肌寒いです。御自愛下さい。


2002/5/5 from 白倉さん

自分で体験しなくては

松澤さん、こんにちは。

電子辞書:
久しぶりにタイム誌の特集記事を読んだところ、愛用のLongman に出て
いない単語がたくさんありました(当然と言えば当然ですが...)。

これは天の声だ、と言い訳にして SII の SR9200 を購入しました。松澤
さんの記事を読んでからこの機種は気になっていたのです。Webster,
American Heritage, Collins, COD といった母語話者用の辞書はなかなか
携帯電子版で発売されなかったように思います(日本では)。

操作面では Longman を搭載していた SR8000 から長足の進歩を遂げて
ますね。画面は大きく外形寸法は小さく、なによりもキーの感触がはる
かに優れています(キーの頼りなさは SR8000 の唯一といっていい弱点
でした)。1文字入力するたびに候補が更新されていく incremental
serarch もありがたいです。SR8000 では「訳=」キーを押すまでヒッ
トするかどうかがわからなかったのですから。

外国人学習者向けの Longman と比べるとずいぶんと「大人っぽい」気が
しますね。気づいた点は

1."selected words" 以外には発音記号がない。母語話者がどんな場合
  に発音記号を必要とするかが伺えて参考になります。記号がないとき
  は「ルール通り」ということなのでしょう。

2.語源を読むのがこんなに面白いとは思いませんでした。松澤さんの
 「語源辞書」で語源が強力な武器になるのはよくわかっていたつもりで
  すが、自分で辞書を引いて確かめていく快感は格別です。やはり先達
  にすべてをお膳立てしてもらうという「知的に怠惰」な姿勢では面白
  くないですね。あの分厚い辞書を持たずに通勤電車で語源巡りができ
  るのですからありがたいことです。

最近は日本の経済・財政事情の本をまとめて読んでいるので英語の読書
が進みませんが、特に印象に残ったのは
Rocket Boys (Homer J. Hickam, Jr.)
Interpretaion of Maladies (Jhumpa Lahiri)
です。松澤さんなら Rocket Boys は絶対にファンになると思うのですが...。

絶え間のないサイト更新には頭が下がります。どうぞ目をいたわってく
ださいますように。


5/5
白倉さん、

ごぶさたしております。ときどきいただけるメイルを楽しく
読ませていただいています。

辞書といえば先週、ジーニアス英和大辞典(\16500)を買いました。

研究社の英和大辞典の新しい第6版(\18,000))も買いに行ったの ですが、中身を見たら、第5版とほとんど変わりなく(語彙は増えているようですが)、 あいかわらず、つまらないので、「執筆には持っていたほうがいいんだけど。」とは思いましたが、 まったく肌に合わないので、購入をやめました。

SII の SR9200は英英がOXFORDで、語源が削除されていなかったので、
購入しました。

本当は、CasioかCanonの、本格的英英が新製品で出たというので、 それを買いに行ったのですが、中身を見てがっかり。語源が無いので、どうせならということで SR9200にしました。家族中で使っています。

どちらかというと、SR9200は家族の使用頻度の法が多く、 私はあいかわらず紙の辞書を使っています。しばらくは、ジーニアス英和大辞典を使い込んで、
使用の感想をアルクに送る予定です。

電子辞書は、アルクにお願いして「英辞郎のCD」(\1800でおすすめ)を
もらったのを、NotePCにインストールしたので、これを使おうと思って
います。(NotePCで会議中に、などなど)

職場の隣のグループが翻訳グループです。彼女たちはもっぱらアルクの
「オンライン英辞郎」を使っています。プロには「英辞郎」が愛用されています。

ゴールデンウィークは、家の掃除と、アルクへの基本動詞「GET」を
書いています。GETの解説は、英語の力量が問われるので、手を抜けずに四苦八苦しています。

家でも、PCに向かっている時間が多いので、確かに目が疲れますね。
白倉さんも、ご自愛くださいね。




2002/5/6 from rinさん

HP閉鎖のご連絡です

松澤さん、こんにちは。

松澤さんのサイトに「poco a poco」のサイトをリンクさせていただいていた
rinです。
夫の企業派遣留学で渡米し、2000年3月4月頃にワシントンDCから
松澤さんにお便りをして(その頃のHPタイトルはMessages from
Washington, D.C.でした)、その後NYに移った、という説明で
少しは思い出していただけると嬉しいです。
ものすごく長い間御無沙汰してしまい、申し訳なく思っています。。。
英語の練習は意識的にやる部分では実践できていないこともあり、
メールするのに気後れしてしまったというのもあります。
今回思い切ってお便りするのは、リンクさせていただいていた
HP閉鎖のご連絡をすると同時に、近況をご報告したいなと
思ったからです。

HPは忙しくなったためずっと休止状態にしていたのですが、
借りているサーバーの事情もあり、削除しようと思います。
松澤さんのサイトのリンクから飛んできて下さる方がかなり
いらっしゃったようなので(素敵なコメントを本当に
ありがとうございました!)、
こちらの都合で申し訳ないのですが。。。
お便りしないながらも松澤さんのページは時々のぞきに行っています。
いつの間にかリンクを削除していただいていたので、安心しました。

2000年12月末に、日本に帰国しました。
Parrot's Lawの、映画やドラマなどを題材にする方を
きちんとやらないまま(すみません〜;;)、
NYではケーブルTVの映画を映画字幕つきで
いろいろ見ていました。
また、日本に帰国した後は、Friend'sのビデオ1巻を
MDに落として、それを繰り返し繰り返し聞き流していました。
Parrot's Lawのようにきちんとやっていなかったのですが、
繰り返して聞くことで明らかにリスニング力がついたと思います。
というのも、前はFriendsをちょっと見ても何がそんなにおかしいのか
あんまり良く分からなかったからです。。。でも、ストーリーがつながっていて
登場人物のキャラクターが分かったため、話が理解できるようになったという
のもあると思いますが。
今はもう本当に楽しくて、お気に入りです。
その他の映画などでも、文が固まりで頭に入ってきて理解できることが
多くなりました。
こんなに時間が経っていながら、これだけの進歩でお恥ずかしいです〜。
でも松澤さんのサイトがなかったらこれだけの進歩もなかったはずです。
本当にありがとうございました。

以前、松澤さんにセント・オブ・ウーマンを勧めていただいたことがあったのです
が、観ましたよ。最後の演説、私もとっても感動しました!

帰国後しばらくだらだらしていたのですが、2001年8月に外資企業に再就職し
て、でもそこでの仕事にやりがいを持てず、更に転職して、今年の初めから
日本企業の法務で働いています。

もしかしたらアメリカ出張があるかもしれないので、怠けていた英語を
がんばらねば〜と思っている所です。そんなこんなで、非常〜に怠け者ですが今後とも 松澤さんのサイトにはお世話になると思います。

松澤さんの今後のご活動にも影ながら応援しております。
(大学で講義を受けてみたかったです〜)

5/6 (掲載を遠慮されましたが、時効と考えました。削除したほうが良いですか?)
LINK先には、年に何回か暇な時にVISITしてURLが
変わっていないのかをチェックしています。
Poco a pocoも何ヶ月か前に訪問したら、店じまい
のことが出ていたので、勝手にLINKをOFFしてしまいました。

連絡しないで失礼しました。

セント・オブ・ウーマンの最後の演説は録音してあるので、時々聞いて
います。こういうのを沢山ためておくと、元気の基になります。

ぜひアメリカ出張を勝ち取っていってきてください。
私は、映画が好きなので、海外出張大好きです。
できるだけ一人で行けるように組んで、1週間の出張で、
映画を7本ぐらい見てこれるようにアレンジします。
Paperbackも新作を30-40% Offのものを20冊ぐらい
買うのが楽しみです。

SKYSOFTでほぼ原価で変えますが、米国で直接買うと、原価の
30% Offなので重たい思いをしながらも、体力に任せて、
せっせと運んでいます。

またお便りください。





2002/5/9 from Doiさん


単語についての質問

こんにちは突然のメールで失礼します。
わたしは今年情報科学科の大学の4生になりました。最近は毎日英語の研究などに関する文章を 読んでいるのですが専門用語などで時々自分の辞書などにのっていない単語がでてきます。
そのようなときはどうしたらよいのでしょうか?

今は辞書は中学校のときから使っているジーニアスをつかっているのですが新しい辞書を 買おうか迷っています。お勧めの辞書とかありますか?
学校ではインターネットの辞書検索を使ってよくしらべています。
いま英文の中に出てきた
produces an axis-aligned line.

axis-aligned
という単語の意味で悩んでいます。辞書の検索をかけても該当するものは出てこないのですが 検索エンジンのところにこの言葉を入力すると英語の論文がいくつかでてきてます。

このようなときはどうしたらよいのでしょうか?
よろしければアドバイスをおねがいします。


5/9
Online辞書はアルクの英辞郎がBestでしょう。

http://www.alc.co.jp
でアクセスすると、左上に英辞郎があります。
以下は、英辞郎でaxisを引いたものです。

本格的に英語を勉強するのならば、1万5千円以上の大型の英和辞典
を使うことをお勧めします。
(大修館のジーニアス英和\16,500、研究社の大英和 \18,000など)


axis
【発音】ae'ksis、【@】アクシス、【変化】《複》axes、【レベル】6、【大学入試】 
【名】 軸、中心線{ちゅうしんせん}、軸連合
◆【用例】・ X axis is a time scale : X軸は時間を表す。 
axis cylinder
軸索{じくさく} 
axis cylinder process
軸索突起{じくさくとっき} 
axis deviation
軸偏位{じく へんい} 
axis line
軸線{じくせん} 
axis of a fold
しゅう曲軸{きょくじく} 
axis of a weld
溶接軸{ようせつじく} 
axis of abscissas
横軸
◆【同】x-axis 
axis of an orbit
軌道の軸 
axis of coordinate
座標軸{ざひょうじく} 
axis of earth
地軸{ちじく} 
axis of geographic poles
地軸{ちじく} 
axis of gyration
回転軸{かいてんじく} 
axis of Japan's foreign policy
日本{にほん}の外交政策{がいこう せいさく}の機軸{きじく} 
axis of lens
光軸{こうじく} 
axis of magnetic poles
磁極軸{じきょく じく} 
axis of no-feathering
ピッチ不変軸{ふへん じく} 
axis of ordinate
縦軸
◆【同】y-axis 
axis of oscillation
動揺軸{どうよう じく} 
axis of revolution
回転軸{かいてんじく} 
axis of rotation
回転軸{かいてんじく}、旋回中心{せんかい ちゅうしん} 
axis of screw thread
ネジの軸線{じくせん} 
axis of sighting
視軸{しじく} 
axis of signal communication
指揮所予定線{しきじょ よていせん} 
axis of successions
継起性{けいき せい}の軸 
axis of supply
主要補給路{しゅよう ほきゅう ろ}、補給幹線{ほきゅう かんせん} 
axis of symmetry
対称{たいしょう}の軸、対称軸、対形の軸線 
axis of the bore
砲腔軸{ほうこう じく} 
axis of the Earth
地球{ちきゅう}の回転軸{かいてんじく}、地軸{ちじく} 
axis pelvis
骨盤軸{こつばん じく} 
axis power
枢軸国{すうじくこく} 
Axis Sally
アクシス・サリー 
axis traction
軸性牽引{じくせい けんいん} 





5/9
語源辞典でご報告
Thu, 9 May 2002 21:05:33 +0900 (JST)

語源辞典を、ちょくちょく活用させて頂いている者です。
面白い辞典を編纂して下さりありがとうございます。

些細なことですが、どうも誤植らしい点がありましたので、
ご報告まで。
"relagation"


5/9

有難うございます。

スペルミスです。typoでした。
relegationが正しかったのですが。
さっそく直しておきます。

8/16追記: SPACEALCでスペルチェックをかけてくれました。 20単語ほど修正が必要なのですが、8月末には更新する予定です。他の方のご指摘も感謝しています。



5/9
登録お願いします。
 はじめまして、松沢先生。掲示板に書き込みしたPINKです。
登録からもれているようなので、お願いできないでしょうか?
書き込みしたのは5/8です。

どうぞ宜しくお願い致します。

5/10
はい、必ず登録します。

3から4日おきには更新していますので、しばらくお待ちください。
睡眠が5時間弱ペースが続いているので、HPの更新が滞っている
ことをご理解ください。

松澤




2002/5/11 from Kobaさん

発音について(長文)

松澤さんへ
サウスキャロライナに留学中のKobaです。
久しぶりにサイトを拝見しました。日本語を話さない生活を試みていたので
しばらくサイトを訪れてなかったのですが、友だちからひさしぶりに電話があり、
このサイトを紹介させてもらい、それで改めて拝見しました。 前回までe:(逆)と
rの発音について何度も質問させてもらい、このやりとりを通していい表現が
みつかればと返事をいただいておりました。

その後、発音クラスやそこで推薦されたテキストとCDをもとにトレーニングを続けており、 つい最近、あるテーマでプレゼンテーションしたのですが、皆がお世辞でなく「発音」をほめて くれたので上達したのを実感した次第です。
それで、発音トレがVer3.0着手中とのことですので、先の続きの意味でも自分の気付いた点を 述べてみようと思った次第です。

まずe:(逆)およびrの発音についてですが、これは徹底的にネイティブに
質問しました。発音クラスでこれができるようになるまでに役にたったのが、
フランス語のrの練習「がー」でした。これがrの発音となったというよりは、
この練習によって舌の筋肉をつくるのに役立ったと思っています。
まずe:(逆)ですが、これは母音で舌は口の中央の上の方に位置することを
教わりました。

これについてはサイトをみて、自分の力で舌をどうもっていくのかがどうしてもつかめないで いたのですが、発音クラスを通して分かったのは、まず口の筋肉に力をいれる(テンションをかける) 母音とリラックスした状態で発音する母音があるということでした。

e(逆;曖昧音のほう)の上の位置にe:(逆)があるわけですから、e:(逆)の口は
リラックスした状態で舌の位置が上部にあるだけの違いのはずです。曖昧音は
口がリラックスした状態では舌は自然に中央に位置するので中央、先端、奥へ
移動させると自分が勝手に思っていた舌の筋肉運動のイメージが消えました。
まず口はリラックス。イメージは舌はまっすぐで奥にやや引くイメージ、この際、
舌先をやや丸めるイメージと教わりました。

丸めると書くと丸めてしまうので、先生が手をつかって舌の形を表現されようとしたのをみて イメージしたのは「まごの手」です。「イメージ」はまごの手ですが、実際の形はというと、 ほぼ平らです。私の場合だけかもしれませんが、このイメージでいくと、舌が平らな状態で 上に持ち上がり、口内の上部と持ち上がった平らな舌との狭い空間を息が通ることによって e:(逆)が発音できたようです。どう思われますか?

私の場合、「リラックス」と「まごの手」イメージがポイントでしたが、この平らに近い舌を 形成するのに、「がー」の練習が役立ったと思っています。

Rの発音ですが、やっとUdaさんが書かれていた舌を動かさないで「ル」と声を
出す意味が分かりました。発音クラスでならったのはRはkiss、Lはsmileという口の形でした。 これで「ぅ」を実際に言う事がなくなりました。単純です(^^)

ネイティブの中でも、単純に舌を丸めてみせてrの発音を教えてくれる人がいますが、 実際の形は違ってるようで基本はe:(逆)と感じました。
それにある先生が子音は発音できるようになるが、音の変化をコントロール
してるのは母音だから、母音をマスターすることが大事だというのもe:(逆)とrを
通して分かってきました。

ただrとe:(逆)の違いはやはり松澤さんがおっしゃったように子音と母音のこと、
あと、口の形でしょうか。私の意見ですが、kissの形をしてe:(逆)の「孫の手」
イメージを持ち出すと、口の形の影響でどうしても舌は奥の方に自然と位置した
状態になり(すなわち、舌を奥へ自分の力で持っていくことと違い、もちろん
強引にまるめて、舌の奥の方に空間をつくるのとはやはり違いました)、
rの発音ができました。

これだと舌は丸まってることはなく、実際の形は平らに
ちかいです。やや中央が下側に下がり、外側がもりあがり、手で水をすくって
誰かにあげようとしてる手の仕種に似てる感じです。ただ奥の方に位置するため息を遮る感じになってます。

この形をつくるのに、Udaさんが書かれていた舌を動かさないで「ル」と声を出す
意味や、口笛を吹くイメージからrを発音するというのが納得できました。
これらからbirdの発音の3種の違いも納得できました。
ただもう少し慣れが必要の様です。

というのも、息を続けて出せるように、低い声で話すようになり、これで腹から
息がだしやすくなりました。このとき、息が強いけど、e:(逆)やrの空間は狭い
ですから、鼻のほうにも流れがいき、よりきれいに発音できるようになります。
ただ日本語を喋った後ではこれがちょっとかわります。英語が日本語にくらべ
低い音である理由が分かる気がこれでしました。

平らに「近い」形をつくり維持するのに、筋肉トレーニングが必要だというのでは
納得したのですが、それと違い、舌をやはり奥に引っ張るというか、奥にもって
いく筋肉が必要でしょうか。ま、あくまでイメージの問題というか、表現の違い
かもしれませんが。

このRはkiss、Lはsmileという口の形のイメージのおかげで、rとlの違いを明確に
できるようになりました。Ruralとかrulerのように、rとlのどちらを発音してるのか
分かってもらえないものに関しても、口の形と強い息のおかげで違いをはっきり
させる事がかなりできるようになりました。実際のアメリカ人の口と違い、最初ははっきりと 「大きく」口を変化させて発音するように心掛けてないとまだちゃんとした発音ができないでいますが。

まだまだ完全とは言いがたいですが、松澤さんのサイトを通して得た知識と
トレーニングでかなり良くなってきました。今は話しを聞いて知らない単語は
発音からスペルがかなりイメージできるようになり、すぐ英英で調べてみにつけるというのが できてきたので楽しくなってきたところです。

これまでの表現で、引っ掛かる部分があればぜひ教えて下さい。Ver3.0の完成
期待しております。一つ欲望をいえば、リンキングについて述べていただけると嬉しいです。

Most of all が、mos to fall (mous ta val)とリンクして発音されるのを知って
からかなり前置詞の発音、強弱のリズムに関しては楽になりました。

追記
発音クラスで推薦された本はPronunciation for Success Workbook $39です。



5/13
上達の様子が伝わってきて、楽しく読ませてもらいました。

本文の下に書き込みました。

> 空間を息が通ることによってe:(逆)が発音できたようです。どう思われますか?
> 私の場合、「リラックス」と「まごの手」イメージがポイントでしたが、
> この平らに近い舌を形成するのに、「がー」の練習が役立ったと思っています。


e:(逆)はのどを「がー」と響かせればよいので、上記のようにして、発音
できていると思いますよ。
「がー」の練習がe:(逆)にも役立ったのは意外でしたが、Rとe:(逆)は似た
発音法なので、すぐに納得しました。

ポイントは、舌の付け根の筋肉の使い方にあります。付け根の筋肉で舌を
しっかりと持ち上げて、舌の他の部分はリラックスさせます。
ちょうど、へびのコブラが鎌首を持ち上げたイメージです。
鎌首の部分が舌の付け根です。

> 平らに「近い」形をつくり維持するのに、筋肉トレーニングが必要だというのでは
> 納得したのですが、それと違い、舌をやはり奥に引っ張るというか、奥にもって
> いく筋肉が必要でしょうか。ま、あくまでイメージの問題というか、表現の違い
> かもしれませんが。


もうできつつあるようなので、筋肉のトレーニングというよりも、ひとつひとつの子音母音を どのような単語の場合にも正確に早く発音できるトレーニングを続ければよいと思います。

birdのe:からRへの動きは、おもに舌の付け根の筋肉と、のどの響かせ方の組み合わせの動きです。
近いうちに学生に、
She heard an early bird.
をテストします。
昨年は、甘めにOKを出したので、全員できるようにとは行かなかったのですが。今年は厳しく 指導して、全員にできる様になってほしいと願っています。


> Ver3.0の完成期待しております。
> 一つ欲望をいえば、リンキングについて述べていただけると嬉しいです。
> Most of all が、mos to fall (mous ta val)とリンクして発音されるのを知って
> からかなり前置詞の発音、強弱のリズムに関しては楽になりました。


You did it again.が
You di di ta gain.
になることは例であげましたが、もっともっと書いたほうがよいのかもしれ
ませんね。

先週は学生に、
She sees six or seven ships.
She sells sea shells by the sea shore.
をやってもらいました。


SとSHに関するコメントや気づきはありますか。発音のクラスには日本人もいますか。他の 日本人も、息を強く上手にコントロールして、Sの発音、
SHの発音ができていますでしょうか。





2002/5/11 from modenaさん
質問があります(modena)

初めてお便り致します。
先日掲示板に書き込みをさせて頂いたmodenaです。

質問をさせて頂きたくメール致しました。

掲示板にも書きましたが,私は中学の頃から英語が苦手で英語をなるべく
避けてきました。受験時も英語の点が悪く,志望大のランクを下げざるをえないという状況でした。 なるべくならこの先も英語とは付き合わないような環境で・・・などという甘っちょろい考えを持っていました。

しかし、4年になり、理系(工学系)ということで研究室の配属も決まりました。
いよいよ大学生活の1番のハイライトを迎えることになりました。この、私が配属した研究室の メンバーはなんとも国際色が豊かで、世界で活躍するためには英語だと改めて思い、やっぱり このままではいけないと英語をやろうと思った次第です。

なお、私は大学院への進学を決めておりますので3年間で
高いレベルになれればと考えております。

長くなりましたが,質問というのは、

私はまだParrot's Law Phase1の100回目が終わった程度です。
しかし研究室では毎週英語の論文を1つずつ読んでいきます。
圧倒的に語彙が足りません。発音が完全でないときから、論文の単語や
自分の勉強用にペーパーバック(簡単なもの)を読んで語彙を増やしていくことは有効なのでしょうか。
辞書の発音記号を見ても空しくカタカナで響いてしまいます・・・
論文は必ず読まなければならないので、何か注意点とかはあるのでしょうか。

研究室では私を見てくれる先輩がオーストリアの方なのですが、
この方に発音をみてもらうというのはどうなのでしょうか。
この方とは基本的に日本語でコミュニケーションをとっていますが
完全に英語に切り替えたほうがいいのでしょうか。
そのためには、スピーキングも・・・

と、何をどうしていこうか考えてると、頭の中がよく分からなくなってきてしまいます。まずは、 やはりやることを例えばParrot's Lawだけに絞るとかした方が有効でしょうか。

いろいろ質問して申し訳ございません。アドバイスを頂けたら幸いです。
長文失礼致しました。



5/13
オーストリアの人ならば母国語はドイツ系でしょうか。
ヨーロッパ言語を話す人ならば、英語の子音を教えることができる
と思います。ぜひ発音をみてもらってください。

3年というと、長いようですぐに終わってしまいます。
ひとつ終わってから、次をやっていては間に合わないと思われるので、
平行して何でも手がけてよいと思います。

まずは、自分にあった辞書(英和でOK)を購入して、新たな気持ちで
引きまくることから、すべてが始まります。

やることは、すべて有効です。
Parrot's Lawだけに絞らなくても良いと思います。




2002/5/11 from 心血さん

教えて下さい
早速ですが、Is this your little sister?がうまく言えません。

最初のisとthisのつなぎや、your littleが発音できません。nativeのを真似ようとしても、 "リルル"となってしまい、your littleと続くともうお手上げです。体育会系
で頑張っていますが、何度挑戦しても、上達しません。まだ、練習が足りないのでしょうか? 体育会系でやってれば、そのうち発音できるようになりますか?

御教示下さい。

5/13
発音は少しずつの発見です。気長に、読む、聞く、発音する、単語を覚えることを続けてくださいね。

そのうちできるようになりますが、出来ないことに気づくことが第一歩です。しかも大きな 一歩なので、絶対に諦めないで続けてください。

具体的ではありませんが、応援したいと思います。



5/14
感激しています

大変力強いお言葉を下さり、感激しております。有難うございます。

喉や口の形、舌の動かし方、そして、イントネ−ションを含め"prosody"と、まだまだ学ぶことは 沢山ありますが、諦めないで続けます。楽しみながら、やって行きます。

有難うございます。ではまた。


2002/5/12 from menoさん
5/12
質問

Web Site楽しく拝見しております。当方、公務員31歳です。

3月はじめよりParrot's Lawを始めました。
発音を勉強して、確かにリスニングに効果がありました。
以前よりCNNの理解度が上がったような気がしています。

ところで、Phase 1は
1 "We Will Rock You" Queen
2 英会話教材のスピードの遅い会話文(3分)
で300回になりました。
曲を1曲にしたのは自分があまりにも音痴なので
歌うのが嫌いなためです。

たまに自分の声を録音して、聞いていたのですが
お手本とは、ほど遠い発音のまま300回になってしまい
自己嫌悪に陥りました。たとえて言えば
「ネイティブ発音を気取っている日本人」のような発音です。

そこで質問です。
Phase 1は、300回を越えても、発音がお手本に近くなるまで、
同じ題材で継続した方が、いいのでしょうか?
それともPhase 2あるいは別の歌に移行してもよろしいでしょうか?
2ヶ月間同じものを聞いていて、さすがに飽きてきました。

お忙しいところ大変恐縮ですが、お教えいただければ
と思いメールを差し上げた次第です。

5/13
300回を1ラウンド経験したら次に進んでください。

次の出来具合により、またPhase1を繰り返すと良いと思います。

なによりも大切なのは、300回達成したと言う事実です。
このことが、後の自信につながると思います。

だんだんと、習得できてくると思います。
基本は、ご自分の創意工夫で、自分に良く効く方法と題材を
常に探しつづけることです。

疑問に思ったら、次に進んでください。
次のステップに行ったら、前のステップのやり方がはっきり
わかった。というのは人生のすべてにあてはまると思います。




2002/5/14 from menoさん

松澤様

早々にご返信ありがとうございました。

発音は続けていけばそのうち良くなると考えて
先に進むことにします。他の人より発音が良くなる
ペースが遅いのでしょう。

多少ゆっくりのスピーチを探して、Phase 2
に移行しようと考えています。

アドバイスありがとうございました。



2002/5/14 from 亀田さん

今度初めてTOEICを受けようかと思い、書店に参考書を買いに行ったのですが種類がありすぎて 迷ってしまい買えませんでした。お勧めの参考書の名前や、出版社などありましたら是非教えて下さい。


5/15
TOEICはまず1回目を受けることが重要です。
そして、2回目には、かならず慣れで点数が上がるので、最低
2回受けることを考えてください。

参考書はなんでも良いから1冊持って予習しましょう。
1回受けると、次からは自分にとって何が必要かが分かるので、
より的確に参考書を選べるようになります。
私からは特におすすめする参考書はありません。

何でも良い、というのが私の考えです。


2002/5/14 from Yoshidaさん
CD-ROM
こんにちは 発音にコンプレックスのある私に、おすすめのCD-ROMありますか。自分で言えてる つもりで全然通じてないので、自分の発音を客観的にチェックして貰いたいのです。いっぱい あってどれがいいのか解らないので、もしおすすめがあったら教えて下さい。

5/15
Udaさんの「30音」のCDがお勧めです。
私のHPのLINK集からUdaさんのHPをのぞいてみてください。

発音に関しては、Listeningの章でParrot'sLawと言う方法を薦めています。参考にしてください。
どのようなものを選べばよいのかは、参加者ページを参考にしてください。

なによりも、良い方法は、発音の良いお友達に、はずかしがらずに、
自分の発音をみてもらうことです。

音声認識のCD-ROMはまだまだ初心者が使いこなせるところまで 来ていません。むしろ上級者がチェックに使うと有効かもしれませんが。




2002/5/15 from modenaさん


ありがとうございました!
modenaです。

アドバイスありがとうございました!

いろいろ同時にやっていこうと思います。
とりあえず、辞書を買いにいこうと思います。
購入候補としては、ネットで調べた結果
ニュービクトリーアンカー
スーパーアンカー
ビーコン
の3冊のどれかにしようと思っています。
どうも、今出版されている辞書で基本動詞について詳しく書かれてるのは
この3冊らしいですね。
後は書店で実際に手に取って、自分に合いそうなものを選ぼうと思います。
ちなみに,今持っている英和辞書はジーニアス第2版です。
最近ジーニアスは第3版が出たようですが、あまり評判はよくないみたいですね。

それと,ペーパーバックも読んでみようと思います。
Windmills of God (Sidney Sheldon)
を購入予定です。
とにかくまずは1冊読破したいと思います!

明日は(今日は?)論文の読み合わせです。
前回論文を読んだときよりも、若干ですがスピードがアップしたように感じます。
やはり“継続は力なり”ですね。
ただ論文自体の文の難易度が簡単なのかもしれませんが(笑)

また経過報告等させていただくと思いますが、よろしくお願いいたします。
それでは失礼致します。


2002/5/21 from Kimuraさん

RとL

すいません、やっぱりわかりません。Rの発音が・・・
舌が上あごにつかないで発音する(している)のにどう聞いてもradioはレディオ racketは ラケット、springはスプリングと どうしても ラリルレロの音が聞こえるのですが で、 ラリルレロの音を発声しようとするとどうしても舌が上あごにタッチします。

タッチさせないでラリルレロの音は出ないと思うのですがどうしてもわかりません。 ネイティブの人たちは本当に全く上あごに舌をつけることなくラリルレロの
ような音を出しているのですか。上あごにつけないでラリルレロを言ってもどっちかという アイウエオやワイウエオのこもったようにしか発音できません。

radioは、ウェディオ racketは、ウァケット springは、スプウィング みたいになって しまい。ネイティブの模範のような音には全くなりません。できましたらもう少し詳しく 教えて欲しいのですが。お忙しいところ突然すみません。どうかよろしくお願いします。


2002/5/21 from Takagiさん

始めまして

お忙しいところ失礼いたします。
私は趣味で始めた英会話の勉強にすっかりはまっている30代の主婦です。
つい一昨日、松澤先生のWebPageに出会い、感銘を受けました。
さっそくParrot's Lawをやろうと思い立ちました。
そこでいくつか質問させていただきたいことがあります。
アドバイスいただければ大変うれしく存じます。

1.選曲について
歌手はAmerican English Speakerの方がよいのでしょうか?
先生の発音教則本はAmerican Englishと頭についてますし。
実はNATALIE IMBRUGULIA と CROWDED HOUSEがいいなと思ったのですが、調べるとやはり オーストラリア人とニュージーランド人でした。

現在の私の英語はAmerican Englishの傾向が強いとは思うのですが、でもBritish Englishも混じってると思います。どちらかに統一した方がいい、もしくは勉強し易いのでしょうか?

2.曲の聞き方について
聞くときは、あくまでも曲に集中して、ということでしょうか?
例えば"ながら"は効果なしでしょうか?

3.発音教則本について
読み始めましたが、どうも言葉の説明ではわかりにくく、また自分がやってみてもあって いるのかよく分かりません。また、ページも膨大ですぐ挫折しました。そこで"30分で マスターできる英会話"を購入しようかと思っています。

もしこの本とCDでだめだったら、高いけどこれのDVD版を買おうかとも思っています。 "30分でマスターできる英会話"を教則本にしてもよろしいでしょうか?

先生のページは膨大で、正直全部読み通せません。もしかしたら、私の疑問の答えも どこかに書いておられるのかもしれません。もし、そうでしたら、大変申し訳ありません。 どこどこに書いてあるとご指摘いただければ読ませていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


5/21

一時間前にメールを送らせていただいた者です。
もう一度先生のWebPageを読み返していましたら、2.曲の聴き方について 3.発音教本本について
は書いておられましたね、まことに申し訳ありません。
1.選曲についてのみご助言いただければ幸いです。


5/21
読みはじめで、共感していただいて、うれしく思いますよ。

BritishとAmericanについても、良くある質問です。
私は、両方ともとくに区別なく聞いているので、「気にするな」
という立場です。
好きな歌手がいれば、好きな歌があれば、それこそ幸せなことです。
英語米語は気にしないで、教材に使ってください。

好きな歌手がたまたまフランス語で歌っていたから、フランス語の
習得にとりかかったというのも、人生では、ありでしょう。

勉強のやりやすさで歌を選ぶと言うのは、本末転倒です。
(いまの自分が、英語のリスニングが完璧だったとしても
どれを選ぶんだろう?)と問い掛けてみてください。

お便りは、長年の蓄積で、更に膨大ですが、
3つの質問の答えが必ず見つかると思います。
ぜひ読んで、感想をお寄せいただければ、

幸いです。



2002/5/21 from ☆cy_ao☆彡さん

今掲示板に書き込みしてから、初めてプロフィール見させていただきました。
東洋大で講師をしてたんですねぇ〜自分的にビックリでした☆
実は私はこの春東洋大付属牛久の卒業生なんですよd(-_^)
しかも経営には仲の良かった子が居るんですっ!!
スゴク個人的なので掲示板に書くのもなんだなぁ〜と思ったんですが、東洋愛好家(笑)なんで 嬉しくて♪インターネットってすごいなと実感しました。
講義でやっていると言う事なので一人くらいは知っている人が講義とって居るか
も…。

生で聞けるなんて羨ましいな〜(^-^)でも例えネット上でも私は勝手に松澤さんの 生徒だと言い切りますよぉ〜(笑)
なんてかなり独り言でごめんなさいm(._.)m
ではお仕事にhp頑張って下さい!


5/21
1クラス、350人も教えています。
大教室で、マイクを使ってね。
ずらーっと並んでもらい、片っ端から発音させています。

SとSHの区別をしつこく教え込んでいますがね。

経営学部には、経営学科と、マーケティング学科があります。
私が教えているのはマーケティング学科で、こちらは教育改革に
とても熱心です。

お友達は、どちらでしょうかね。


5/22☆cy_aoです☆彡
そんなに居るんじゃきっと分からないですね〜(;^_^A
どちらにも友達いますよ〜なんせ経営は枠が割りと多いので何人か知ってると思います☆彡
男の子とかも確か居ます。ただ半分は東洋に行くんで正確に思い出せなくてf(^^;)
今度誰か居たらしっかり受けてるか聞いて見ます(^_-)-☆
ちなみに母校の英語はかなり原始的でした(笑)

そーいえば『s』と『sh』の発音も夏に口の形から違ってると注意されたんですよ。
そこで家で練習しなさいと「She sells sea shalls on the shore. 」をノートに書
いてくれました。

その先生は日本人に教える機会が多かったらしく、日本人が出来ない発音で松澤さんと同じ 項目を言ってました。カルフォルニアも言えないのよね〜とも言ってました。

最近は発音がホンのちょっとですが、つかめて来たので、勇気を持って話すようにしようと 思ったのですが…何て答えたら良いのか言葉に詰まっちゃって、言ってる事は何とか分かって 答えたいし聞きたいのに〜(>_<")って感じです。

もともと英作は苦手なんですが、新たな課題ですね〜とりあえず、123をやろうかと 思っています。あれはどのようにやればいいんですか??

憶えて使うことだとは思うんですが、また
受験用の勉強しかしてないので丸暗記になってしまいそうで不安です●~*

お忙しいところすみませんが英作や会話する時などのアドバイスもお願いします
m(._.)m


5/29
忙しくて、返事が書けず、失礼していました。

英作や、会話に関しては、まずは超基本動詞のマスターです。
以下に私が書いていますので、参考にしてください。
(自己宣伝のようですが。)
http://www.alc.co.jp/eng/speaking/verbs/index.html



2002/5/21 from Keiko-san

こんにちは! 

こんにちは!お久しぶりです。(国際コースの高3、1月以来)

勉強法についてアドバイスをいただきたいのですが、よろしい
でしょうか?
今、学校のライティングの授業で困っています。前から英作文
はあまり得意ではなかったのですが、最近、特にできなくなっ
てしまいました。英文法の理解が足りないから、こんなことに
なってしまったのだと私は思っています。

ライティングは具体的にどういう勉強をすればよいのでしょう
か?教えてください。

今私が考えている勉強法は、毎日10分程度でフリーライティ
ングをして、それを学校の先生に添削してもらおうと思ってい
ます。

宜しくお願いします。

5/22
Nativeの書いた英文を見て、自分の書こうとする題材に近い
文章を真似することです。

超基本動詞の、徹底的な使いこなし。

以上の2点です。

超基本動詞は、高校生用の英和辞書の基本動詞を、よく読みこんで、
その言い回しを使いこなせるようにします。
(私のお気に入りの辞書は、ニューヴィクトリーアンカーです。)

本当に書けるようになるためには、多読が必要です。
英語の学習は何をやっても、最後には繋がってくるので、
気長に、良いと思ったことを続けてください。



5/22

有り難うございます

ありがとうございます!「ちりも積もれば山となる」の精神で
がんばっていきます!

あと、先生のメールの内容で質問があるのですが、Nativeの方
が書かれた英文というのは、何を参考にしたらいいですか?よ
ろしくお願いします。

5/29
がんばってください。

Nativeの書いた英文は、職場ならば、英語の手紙があれば参考になる
という趣旨です。

たとえば、手紙ならば、ニコラススパークのペーパーバックの
「メッセージ・イン・ア・ボトル」は手紙が重要な話の中心になっています。
本全体の表現が参考になると思いますよ。




2002/5/21 from  志柿さん
5/22
リンク場所の変更
Wed, 22 May 2002 08:08:36 +0900

お世話になってます。岩手県立大学スペイン語講師 志柿です。リンク集の場所を以下に 変更させて頂きました。今後も宜しくお願いします。

http://www.anna.iwate-pu.ac.jp/~shigaki/trip/Engl_Lan.html

理由
私のページを見る学生は留学などに興味のある学生で、彼らが主に見るページが留学体験談の ところです。旅行する際は、英語も必ず必要になりますので、英語を上達する方法の相談も 受けるものですから。学生が見るページのほうに置かせてもらいました。

5/29
志柿さま、

ご丁寧に知らせていただき、感激しましたが、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
早速、貴HPを訪問させていただきました。
先生の学生さんは幸せだと思います。より多くの若者を、語学の楽しみに導いてください。





2002/5/23 from Takagi さん

さっそくお返事頂き感激です。
昨日お礼のメールを出そうと思っていたのに、1日中発音練習に明け暮れていて、 忘れてしまっていました。すみません。

先生の発音教則本を、一生懸命に読んでます。(「30分でマスターできる英会話」は人気 らしく書店では売り切れでした。)音の見本がないのが残念です。どうも自分の発音に自信が ないので、教則本のpracticeは膨大なのですが、英会話教室の先生に頼んで手本を録音させて もらおうかと思ったりしています。

今手元にNATALIE IMBRUGULIA と CROWDED HOUSEのCDがなく、とりあえずSUSAN OSBORNのBEAUTY AND THE BEASTでPARROT'S LAW PHASE 1も始めました。すでに100回聞いたと思います。

正確に記録してませんが。歌詞を聞き取ったままにノートに書いてみましたが、とてもスローな 曲にも係わらず、どうしても聞き取れないところがあり、インターネットで歌詞を調べたら、 合ってると思ったところも含め、間違いまくっていました。情けない。
でも、すでに効果が出てきている気がします。テレビやラジオの英語の発音の隅々がよく 聞こえる気がします。
今まで、そういうところに気を配っていなかったと思います。


ついでに、なぜ私が先生のpageに感銘を受けたか書かせていただきたいと思います。忙しい方に 長いメールを送りつけるのは恐縮ですが、お時間ある時にお読みいただけたら光栄です。

1. 自分が上達して早くしゃべるようになればなるほど、nativeの英会話の先生でさえ、 「え、今なんて言ったの?」と聞き返すことが出てきた。例えば「canて言ったのcan'tって言ったの?」 という具合いに。

2.つい先日、東南アジアに旅行して、現地の英語をしゃべる人が、どうも私の英語がわかりにくい ようだった。私よりうまくしゃべれる人は問題ないようだったが。そこそこの人には通じにくかった。

3. 最近、nativeの英会話の先生にR/Lの発音ができてないと指摘されたが、どうもどう発音したら よいのかわからなかった。中学で習った発音記号の意味を忘れてしまった (もともとよく知らない?)記号がいくつもある。

4.scriptを見ながら英語を聞いても、「どうしても、そう言ってるようには聞こえな
いなあ。」という部分がある。

5.TOEICのLISTENING SECTIONの正解率は9割だが、どう考えても、洋画など平均して5割聞き取れてない。

6.spellingがからっきしだめ。

7.readingがとても遅い。1分間に100単語読めてない。よってTOEICのREADING
SECTIONの正解率は7割。

8. 英文を読んでいる時、分からない単語があると、その一字を読むのにいちいちつっかえて、 時間をくってしまう。しかも、知っている単語にもかかわらず(聞いたことがある、しゃべった ことさえある場合もある)でも、読んだときにその単語だと気が付かないことさえある。

9. 語彙や流暢さ、構文、listeningに一生懸命になり、発音には注意を払ってなかった。 accentより会話の中身が大事、通じればJapanese accent OK とさえ、このごろ思っていた。


以上が私の英語の現状でした。
で、先生のpageを読ませていただいて、下記のように気がつきました。

A. 自分が正確に丁寧に発音してないために、聞き手がわかりにくい。英語を母国語としない人には なおさらわかりにくい。自分自信も以前、海外の語学学校で勉強していた時に、他国からきている クラスメートのスピードのはやい英語がわからなかった経験がある。先生のは分かるのに。 お互いの発音にそれぞれなまりがあるから、相互のずれはさらに大きくなる。

B. 正確に音が聞き分けられていなくても、状況や文脈で総意を理解しているから、歌などの 聞き取りなど正確にしようとすると、特に弱くなる。

C. 例えば、R/Lの発音ができない=聞き分けができていないのだから、正しく書けるはずもない。

D. 語彙や流暢さ、構文、listeningはもちろん大事だが、発音がここにきて障害になっていることが、 あらわになってきた。しかも、それが、諸悪の根源になっていたとは。流暢さ=早くしゃべることと 信じたために、ますます発音が不正確になっていた。

まさに目からウロコです。
今日も、練習がんばります!

お読みいただきありがとうございました。


5/29
とにかく最近忙しくしています。

発音に関しては、もう少しで峠を越えそうですか。

発音がしっかりしてくると、ヨーロッパに行っても、アジアに行っても、
優越感をもって、片言英会話が出来ます。
「だって、みんな私より下手な発音なんだから。」
と思えるように、徹底的に発音を練習してください。

これはとってもいい気分ですよ。




2002/5/23 from 心血さん
教えて下さい

市原です。御無沙汰しております。お元気のことと存じます。楽しく学習を続けております。

熟語の学習は、語彙学習とは別にするべきでしょうか?私のような英語初心者には、 どういった方法、教材が適していますか?辞書は、学研のNew Victory Anchorを使っています。 御教示下されば嬉しいです。
ではまた。

5/29

熟語の学習は、基本動詞と前置詞の学習です。
New Victory Anchorの基本動詞(Make等)と前置詞のところを
読めば、感覚、こつがつかめてくると思います。

英語学習の本で、前置詞に特化した参考書があると思いますので、
New Victory Anchorを当たってから、自分にあいそうなのもがあったら、
購入しても良いでしょう。

私がALCに書いている基本動詞も参考にしてください。

http://www.alc.co.jp/eng/speaking/verbs/index.html

基本動詞(熟語を含む)の考え方(哲学的かも知れませんが)
はALCに書いた「語源コラム」の第57、94、95話が参考になります。
100話(最後)を読んでから、57,94,95を読むと良いでしょう。
更に時間があれば、100話全部読んでください。




2002/5/23 from マツダ さん

質問

はじめまして。
いきなりのお便りお許しください。

このホームページを読んで、早速「Parrot's Law」をやろうと思っています。

そこで曲の選考について質問があります。
英語の曲ならNativeが歌っていなくても、何でもよいのでしょうか?

300回も聞くので、飽きない好きな曲を選ぼうと思っているのですが、
私の好きな男女のアーティストはQUEENとABBAです。
QUEENのボーカルのFreddieはイギリス人なのですが、
実はタンザニア生まれで、6歳頃インドに渡り、
18歳くらいにやっとイギリスに移住したという経歴の人です。
唄がうまいというのは日本人の僕でもわかりますが、
もしかしたら微妙に訛りや発音が英語本来のものとは違うのではないかと心配です。
またABBAはスウェーデン人で、英語はおそらく彼らにとって第二外国語でしょう。ABBAに 関しても同じ心配があります。

きちんと英語の発音を聞き分けられるようになるには
きちんとした英語の発音をしているボーカルを選ばないといけないと思うのですが、 上記のようにNativeのボーカルでなくても英語の曲なら何でもよいのですか?

それとも生粋のNativeの人が歌っている歌を選ぶべきでしょうか?
またQUEENとABBAの英語の発音は、選んでも支障がないレベルでしょうか?
(僕には完璧な英語に聞こえますが、英語ができる人が聞くとどうなのですか?少し変なのですか?)

少し神経質な質問かもしれませんが、
言語野に変な木を育ててしまわないよう、質問させて頂きます。
お忙しいとは思いますが、お返事よろしくお願いします。

23歳 大学院生



5/27
QUEENとABBAの英語の発音は、選んでも支障がないどころか、
とてもよい教材でしょう。

変な英語ならば、
1.もともとプロディユーサーがCDなど作ったり
しません。
2.世界的にヒットするはずがありません。

多少なまりがあるかもしれませんが、立派な英語ですよ。

英語の曲で英語の曲ならNativeが歌っていなくてもOKですが、
世界的にヒットしているほうが、無難です。

日本人が英語で歌っているもののなかには、子音の息がぜんぜん
出ていないものがあります。この場合、世界的にヒットすることは
無いので、対象から自然に外れます。

自分で聞いて、英語らしければ良いと思います。
あまり神経質になる必要はありません。

将来は、英国系の英語、米語、中国系の英語、その他の国の話す
英語とコミュニケーションする必要があります。
どれも英語です。どこから始めても良いのですが、不安ならば、
カーペンターズの曲を入れて、3曲にしたらいかがですか。


5/28
ありがとうございました
昨日お便りしたものです。
早速のお返事、本当にありがとうございます。

QUEEN、ABBA、そしてカーペンターズで始めようと思います。
いや、今から始めます。(カーペンターズだけCDがないので1日遅れですが)

不安なく、自信を持って始められること、
本当に感謝致します。


2002/5/29 from 心血さん
頑張ってます
お元気のことと存じます。
parrot's law phase 1の200回が終わり、歌い始めました。楽しくやっております。
paper backも読み始めました。Siddney Sheldonの
If tomorrow comesです。辞書がボロボロになりそうです。

映画にも挑戦しました。Kevin Costnerのlove of the gameですが、しょっぱなから 玉砕しました。parrot's lawを進めつつ、また、挑戦してみます。進歩の具合を楽しみたいと思います。

とにかく楽しんでいます。そうそう、発音教則本、3回目が終わりました。読むたびに発見、 教訓があり、これまた楽しんでいます。
ではまた。お元気で。楽しい習慣にお導き下さり、有難うございます。感謝しています。


2002/5/30 from  デジタルジャーナル通信社
5/30

お世話になっております。孫です。
今回も「めざまし用語辞典」のほうで
「ギャグ(gag)」という言葉について
リサーチ中です。
「モダン用語辞典(1930年)」には
「元は猿轡という意味で、
喜劇俳優などが脚本に無い入れセリフを
作るという意味に変わって、
今では誇張したこっけいの事を指す」
という記述があったのですが、
?どのような経緯で「猿轡」から現在の「お笑い」
という意味になったのか、
?日本ではいつ頃からどのような経緯で
用いられるようになったのか、
ということについてお伺いしたいと思っております。
こちらでは土曜日の編集に
間に合わせられればと思っておりまして、
もしご都合よろしければインタビューも
あわせてお願いできればと思っております。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い致します。