2002/7月

 

なんと、8月になってこの7月のお便りをHPにUPしようとして、hotmailの送信済みのFileに久しぶりに アクセスして驚きました。

保存してある、私の送信メイルが消えてなくなっているのです。 「30日経つと自動的に消去されます。」とあるではないですか。

「受信メイルはいつまでもいいのに! 1M以下なのに」と言っても、あとの祭り。8月からは、週に一度は送信メイルをWord等にコピーしています。

もう一度、こういうふうに返事したはず、ということで 実際よりも短めにコメントを再度入れてあります。実際の返信とは異なるので、ご了承ください。



2002/7/6 from まかさん

Sat, 6 Jul 2002 03:57:02 +0900 (JST) 

添付ファイル :松澤さんHP修正.doc (49k) 

松澤さん、お忙しいところ失礼します。
掲示板に「まか」という名前で投稿している者です。
(もし、「おたより」ページに載るような時は
「まか」でお願いいたします。)

ところで、今回初めてメールさせていただくのですが
何度も読ませていただいている貴HPの、表示やボタンの
ジャンプ先など修正が必要な箇所および不明箇所について
おせっかいながら報告させていただこうという内容です。

「なかなか自分では気が付かないので教えてください」
というような松澤さんのコメントがあったので、気が付い
た時にその都度メモしておいたのです。

自分にとってとても大切なHPなので、より素晴らしく
あって欲しいという気持ちから、報告させていただきます
が、お気を悪くされたら申し訳ありません。

なお、添付ファイルでご報告しましたが、ウイルスメール
対策のために添付ファイルは削除しておられるのでしたら
メール本文にてご報告いたしますので、その旨お知らせ
下さい。

英語学習のご報告は、いずれまたさせていただきます。
お元気で。「まか」でした。


HPの不具合は、自分では気づきにくいので、こういうお便りは大歓迎です。 絶対に気を悪くすることはありません。みなさんも、気がついたら教えてください。

HPのためにはマイクロソフトのHotmailを使っていますが、年々いたずら メイルが増えています。変な添付メイルは削除しています。なるべく添付ファイルなしでお願いします。


2002/7/7
件名 : 
デジタルジャーナル孫です。 

日付 : 
Sun, 7 Jul 2002 18:17:26 +0900 

松澤喜好様

お世話になっております。ご無沙汰しております。
デジタルジャーナルのそんです。
いかがお過ごしでしょうか。

今回また、お伺いしたい事がありましてメールいたしました。
「クイズ(QUIZ)」という言葉がありますが、
これはある男性がつけた言葉というふうに聞いておりますが、
具体的にどういった由来があるのか、お伺いしたくご連絡いたしました。
できれば、インタビュー撮影もお願いできないものかと思っております。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い致します。

最近暑い日が続いておりますので、お体には十分にご注意を。

孫香舜拝 

孫さん、すいません。たぶんご返事していないかもしれません。ジーニアス英和大辞典 には「語源不詳。inquisitive(質問好きの)の短縮変形?」とあります。quizはとても新しい英単語ですね。 使われ始めたのは18世紀のようです。




件名 : こんにちは 
2002/7/8 from Katoさん
Mon, 08 Jul 2002 09:47:14 +0900 

こんにちは。英語のサイトをサーフィンしているうちに松澤さんのサイトにたどり着きました。非常に詳しく 書いてあり、ぜひ実践して見たいと思うのですが、肝心のParrot's Lawのページが文字ばけしてしまい、 見れません(おそらくカナダから見ているからだと思います)。よろしければParrot's Lawのページだけ メールで送っていただけるか、他に文字ばけせずに見られる方法を教えていだけないでしょうか。お手数を おかけしますがお返事をお待ちしております。

参考までに、発音の項は普通に読むことができましたが、スペースアルクのページはやはり文字ばけして しまいました。これまでにも文字ばけしてしまうサイトはいくつかありましたが、同じサイトの中で見られる ページと見られないページがあるのは初めてでした。

それでは。


2002/7/9 from Katoさん
件名 :  見れました 

日付 :  Tue, 09 Jul 2002 02:53:11 +0900 


こんにちは。早速の対応ありがとうございます。listeningの最初の目次のページからParrot'sLawのページまで 今度は見れるようになりました。見れなかった理由も見れるようになった理由もよく分かりません。申し訳ないです。 Parrot'sLawを早速始めてみようと思います。手元にあるMDはオアシスかビートルズ、その他になりますが、 オアシスを選ぼうかと思っています。しかしオアシスのヴォーカルは少し(かなり)くせがあるのでどうしようか と考えています。やはり英語の発音が聞き取りやすい方(ビートルズ)を選ぶべきでしょうか。




2002/7/8 from まかさん
件名 : Re: HP修正箇所 

Mon, 8 Jul 2002 12:30:20 +0900 (JST) 

早速のご返事ありがとうございます。「まか」です!

> 強力な、Editor現る!!と感じました。

おだててもダメです。(笑)
検証したり、文書をまとめたりと大変だったので
またたまるようでしたら指摘させていただきます。

> ほとんどは、直せたのですが、2001年10月-2からは11月
> に飛んでいると思います。10月-3には行っていないよう
> なのですが。最新のページでご確認いただければ
> 幸いですが。
>

今確認してみたところ、10月-3というのはないのですが
2001年10月-2の「-2」の部分のジャンプ先が、2001年10月にな
っているため動きが変なのです。

また、指摘させていただいたうちの、
@「なぜ発音・語彙」3ページ目「このホーム・ページ作成の
きっかけ」の専門化のUdaさん→専門家
A「Reading」の「日本語と同じスピードで読む」のジャンプ
先が「91の発音・スペル間のルール」になっている

この2点の修正もまだのようですよ。お忙しいのに、仕事を
増やすようで心苦しいのですが・・・。

ところで英語学習の方ですが、現在はこの五つを行っています

@UdaさんDVDで発音練習
A七田式右脳英語学習法の音読500回(既に1000回を超えてい
るのですが・・・)
Bニュービクトリーアンカーの通読
C通勤の車中で、続30音のCD
Dペーパーバック読み(ハリーポッターの1を辞書無しで
とにかく最後まで読んでみましたが、ほとんどわからず。
昨日、Who moved my cheeseを読み終えました。辞書を引きま
くったため何日もかかりましたが、面白かったです。今日
からは、Tuesdays with Morrieを読み始めます。松澤さんの
書評の中から18冊も購入したので、ガンガン読んで感動
したいです。リスニング力の向上に役立つことも大いに
期待しています。)

英語を早くマスターして、日本語と英語で2倍の感動を
味わえる人生にしたいものです。1日に1%でも前進し
それを毎日続けていけたらと思います。マスターできる
その日まで、やる気や興味、楽しいという気持ちが
ずっと続いてくれたらと思います。

学生のテスト内容や成績なども、興味深く見ています。
原稿を書き、テストもあり、ペーパーバックも読んで
ほんとうにお忙しくて・・・。
そちらはもうすぐ梅雨が明け、ますます暑くなると
思いますが、どうぞお元気で。

「まか」でした。




2002/7/8 from カズヤさん

件名 : Parrt's Law 参加者です 

日付 : Mon, 8 Jul 2002 23:05:21 +0900 

お忙しい中、直接メールすみません。
Parrot's lawに参加しているカズヤという者です。
掲示板に何度か書き込みさせていただいたことがあるのですが、
Phase2終了の報告に直接メールさせてもらいます。
実はParrot's lawを終えたら一度松澤先生にメールしてみようと決めていたのです。
ホームページの管理人にメールをしたことがないので、これが第一号です。緊張します。

松澤先生のホームページに出会ったのは半年くらい前(去年の12月頃)でした。
鵜田さんのページに出会ったのとほぼ同時だったのですが
あまり詳しく読まないうちに難しそうだな、と諦めてしまいました。
1回生の時から英語は勉強していたのですが2回生になり、本腰を入れて勉強しようと思って
「英語・発音・語彙」のページに再び戻ってきました。
あまり発音は重視していなかったので半信半疑 (今から考えると無謀でした) だったのですが
松澤先生の熱意溢れるホームページと皆さんのお便りを読んだりしているうちに
「これをしなくてどうする!」という気持ちになり、参加させてもらいました。
教則本や鵜田さんの30音で発音を学びながらParrot'a lawを実行しているうちに
ラジオのビジネス英語やCNNも聞き取れるところが多くなり、
何と言っても音がダイレクトに耳に届くのが嬉しかったです。

Phase2は歌と違って喋るのは早い、うまく発音できない単語は多いということで
なかなか進まなかったのですが60回くらい発音練習してようやく納得できるようにな
りました。
Parrot's lawの良いところは何よりも自分の好きな題材で発音しまくれるというとこ
ろです。
中学から英語は好きだったのですがどうしても勉強というイメージが強く、
自分で学び始めてもなかなかそこから抜け出せませんでした。苦しいもの、辛いものという強烈なイメージ。
楽しいことでは身に付かないという強迫観念めいたものが根強く残っていました。
次は大好きなトム・ハンクスのインタビュー番組でPhase2をしたいと思っています。
「自分の発音は、一生の大きな財産です」という松澤先生の言葉を目標とし、
毎日欠かさず発音のトレーニングを繰り返し、テープに自分の声を録音したり、
鏡を見ながら練習したり、CNNのアンカーの口元を観察したりしています。
身近にチェックしてもらえるような人がいないので独学ですが、
Phase2を終えて自分で納得できる音に近づいてきたような気がします。

これからの課題は英語で考えるということと、prosodyです。
CNNを見ていても、聞き取った分章や単語が片っ端から抜けていくようなことがあるのです。
ある程度は残るのですが、あれっ?という感じで何を言っていたのか忘れてしまうことがあります。
要は理解できていないということなのですが……。
日本語聞いているときは理解しながら尚且つ自分でも考えながら聞くことができるのに英語でそれが できないのです。自分で考えていたら置いてきぼりになります。
ぱっと英語でイメージできないためではないかと思うのですが、どうなのでしょう
か。
多読と、Parrot's law、語彙増強 を進めていくうちにこういうことは感じなくなっ
ていくのでしょうか。
まだ英語に触れる時間が圧倒的に少ないのはわかっているのですが時々不安になります。

楽しく英語を学ぶということを忘れかけていた時に(少し大袈裟かもしれませんが)
松澤先生に出会えて本当に良かったです。まさに暗いトンネルに射した一条の光という感じでした。
お忙しい中、長いメールになってしまってすみません。
お体に気をつけてこれからもがんばってください。
 




2002/7/10 from 匿名さん
件名 : 帰国子女の教育について 
Wed, 10 Jul 2002 21:34:11 +0900 


ホームページいつも拝見させていただいております。
松澤さんのご意見はとても説得力があり、納得したり、新しい発見があったりと
とても興味深いページですね。

我が家は1昨年春、2年3か月暮らしたアメリカより帰国いたしました。
上の娘は12歳のとき渡米、15歳で帰国、下の息子は9歳のとき渡米、11歳で
帰国となりました。
発音、英会話は息子の方がかなりいいようですが、娘は現在の学校での教育のおかげか文法は娘が 有利のようです。二人とも英検準2級には合格しました。

松澤さんにこういう質問をさせていただいてよいのかどうか迷いましたが、
もしよろしければ教えていただけないでしょうか。

現在、上の娘は高校1年生で、学校での勉強もなんとかこなしているのですが、息子の方は帰国生枠で 入った中学での英語のライティングの授業があり、なかなか大変そうです。
長い文章を読んで、それに対する自分の意見などを書かされるものです。
あちらではまあ、日本でいう作文程度の文章の練習はしていましたが、この1年間はあまりそういった 勉強はしてきておりません。
どういった本で、どのような勉強をすればよいのでしょうか?
書店でロングマンの英書などで、英語らしく答える練習などをすればよろしいでしょ
うか。

個人的な質問になってしまい申し訳ございません。
お教え頂ければ幸いでございます。


まず日本語をしっかり身につけることをお薦めしました。

2002/7/10

件名 : Re: 帰国子女の教育について 

日付 : Fri, 12 Jul 2002 15:56:51 +0900 

松澤様

お忙しい中、貴重なご意見を賜わりましてありがとうございます。

やはり、日本語ありきなのですね。日本語がきちんとできていないと
赤ちゃん英語のままで、日本語も英語も両方とも身につかずに
過ぎてしまうのですね。
これからは英語の本もときどき読ませながら、日本語の本もたくさん読み
言語能力に磨きをかけて、そしてその上で英語を勉強させたいと思います。

ほんとうにありがとうございました。

松澤様の益々のご発展をお祈りいたします。

それでは失礼いたします。



2002/7/17 from ななねこさん

件名 : はじめまして! 

日付 : Wed, 17 Jul 2002 13:44:48 +0900 
Matsuzawaさん

はじめまして、(ハンドルネーム)ななねこと申します。台風のせいで気圧が上下していますが、 お元気でいらっしゃいますか?

10年ほど前から、英語の語源に興味をもち、ALCのHP上の語源に関するエッセイを見つけたときには 「これぞほしかったものだ」と大喜びしたものです。(ところで、語源学習法のコーナーの出版のご予定は ありませんか?出版されたら絶対買います。インターネットは情報をさがしだすには便利きわまりないですが、 手元においてチェックするにはちょっと不便です。プリントアウトしたものを製本しようとかとも思ってますが、 これが案外使い勝手がよくないものですので・・)

現在、自由時間の多い状況となったため、MatsuzawaさんのHPも楽しく拝見しております。Prosodyに関する コメントはとても興味深く読みました。私のまわりにも英語が上手な人が何人かいますが、おそらく Prosodyがネイティブスピーカーに近い人の方が、発音自体が上手な人よりも「それっぽい」感じがします。 タモリや嘉門達夫が語学を勉強したら、驚異的にはやく話せるようになりそうですね。

私自身、そこそこ英語でのコミュニケーションができると思っています。ただ、ある一定ラインから、 先へ進めないでおり、ほとほと困っておりました。例えば・・・

@NHKラジオの「英会話」では99%聞き取れて、意味も全く支障なく理解できる。
Aが、NHKラジオの「ビジネス英会話」では、リスニングも理解も一気に80%前後に落ちてしまう。
Bネイティブとの会話で1音レベルでの「発音」の違いを指摘されることが多い。ご多分にもれずRに関してが 指摘されやすい。聞き取れないから発音できないのかどうかが、よくわからない。(聞き取れているつもりだが, 会話中は文脈で判断しているのかもしれない・・・)
Cアメリカ英語のリスニングにはあまり支障は感じないが、例えばイギリス人のベッカムが何を言ってるのか、 あんまりわからない。サッカーの知識も興味もないせいだけではないと思う。

英語での受信だけでなく、発信もストレスなくできるようになりたいと思っています。またアメリカ英語だけで なく、英語が外国語の方々の英語も聞き取れるようになりたいのです。(これは別に努力が必要そうですが、 基本は同じところにあるかと思いますので・・・)
この希望をかなえる訓練として、「オウムの法則」は最適でしょうか?
また、この60時間の訓練をしている最中に、NHKのラジオ講座のような日本語の解説が入ったものを聞くことが 支障になりはしないでしょうか?

お忙しいところに個人的なご相談のようになってしまって恐縮です。もし、お返事をいただけましたら、 とてもうれしいです。
今後もHPをたのしみにしております。

ななねこ






2002/7/18 from ムカエさん

件名 :  リンクさせてもらいたいのですが 

日付 : Thu, 18 Jul 2002 18:41:24 +0900 

k_matsuzawa 様


はじめまして、ムカエと申します。
貴サイトでは、大変、勉強させてもらっています。


私事で申し訳ないのですが、エクセルVBAで「VocExcel」という英語
の単語帳を作りました。入力・検索・テスト・復習などができるよう
な単語帳です。現在、ベータ版ですが、ホームページで公開しています。


私のホームページからリンクを貼らせていただきたいのですが、
サイトを見てもらって、リンクを貼っていいようであれば、返
信のメールを頂けないでしょうか。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2717/index.html


お手数かけますが、返事お待ちしています。





2002/7/18 from ななねこさん

件名 : ななねこです。ご返事をありがとうございます。 

日付 : Thu, 18 Jul 2002 22:34:04 +0900 
松澤さん

早速のご返事ありがとうございました。お忙しいところを本当にうれしいです。

>ALCも時々出版の話が出ては、消えています。語源の本は売れないというジンクスが英語学習に関する 出版社に昔からあるからです。

そうなんですか!!私がはじめて語源に興味をもったきっかけは、講談社現代新書の語源に関する本だった のですが、そういえば大きな本屋さんでも見かけなくなっています。とても楽しい本だったのですが、ジンクスの 通りになってしまっていたら残念です。

先日からラテン語入門書を読み始めました。語源学習の一端となることを期待したのと、ローマ人がどんな 思考パターンを持つのか、ひとなめでもできればと思ったからです。自分の知っている英語によく似た単語が でると(本当は反対なのですけれど・・)楽しくなってしまいます。

>日本の教育では、なにかメンタルなものが邪魔をしているようです。
>(そっくり物まねすることは、教育上はやってはいけないことだと先生の間では考えられているのでしょうか。)

私が高校生だったころには(10年ぐらい前です)、発音のよいことは良いことだという感じでしたが,これも先生 それぞれの考え方によるものでしょうから、一概に言えないかもしれません。どこかの学校で、タモリの 外国語コントを教材にしたなんて話を聞いたことがあります。(予備校とか塾かもしれませんが)そのとき すぐに効果がなくても、あとあと生徒たちが大人になって、英語の必要性に迫られたときに思い出すかも しれません。私もその授業、受けたかった・・・。


>できますか?


やります。

我が家にはDVDがないので、ビデオがあるといいなと思ってますが。あとでUdaさんのHPをお訪ねしなくては。 8000円は決して高価とは思いません。

アメリカの大学のカリキュラムでaccent deductionという講座があり、ひどくうらやましく思ったことが あります。ビジネスコースの講座だったので、どんなに内容がすばらしくても、わかってもらえないと 損だよと言っているようでした。納得。

それからペーパーバック20冊ですね。おりしも円高ですから、個人的には有効活用できそうです。

先日まで勤めていた会社で、通訳をすることがありました。(当然ながら)私に拒否権はないので、 生半可以下のモノをふりかざすおそろしい経験となりました。コミュニケーションをはかること自体は 大好きなので楽しい部分もあったのですが、聞き取れない20%が結構なプレッシャーとなってしまいました。
少しゆっくりするのを機会に20%の恐怖を取り除き、より円滑な英語環境を整えようと思い立ちました。 もちろん、通訳をするには更なる専門的な訓練が必要でしょうが、今はとにかくインプットとアウトプットの 練習をする時間にしようと思っています。

目的がはっきりしているので、辛い修行も(?)出費も(?)平気です。ただ、挫折しそうにならないよう、 たまにメールを差し上げてもよろしいですか?

まずは「オウムの法則」の歌からスタートします。Human NatureのPeople get readyとフェイ・オンの Eyes on Meでいきます。・・・フェイ・オンはネイティブではないかもしれないですね。まずいでしょうか? 私にはとてもきれいな発音に聞こえて、あんな風に話してみたいのですが。

ずいぶん長くなってすみません。では今から新しいスタートをきります。

ななねこ


ごめんなさい。登録が漏れていました。9/24にようやく登録しました。 その後進展いかがでしょうか?



2002/7/24 from 学生

件名 : 英語の学習について 

日付 : Wed, 24 Jul 2002 19:30:35 +0900 


こんにちは、松澤喜好先生。

おハガキありがとうございました。

私は、2001年度に、松澤先生による商学英語入門T・Uを履修しました。
語源の学習は、英語の学習の上で参考になりました。

現在私の住んでいる、東京都小金井市の南豫明倫館は、幕末の藩校宇和島藩神田伊達明倫館が前身であり、 現在でも伊達政宗以来12代目当主が理事長をしている、愛媛県宇和島地方出身者で、東京周辺の大学へ 通う人のための男子学生寮です。

東京大学・一橋大学・早稲田大学・慶應義塾大学の学生が主流ですが、電気通信
大学などの学生もいます。
私は旧宇和島藩領の愛媛県東宇和郡宇和町出身です。山内清史先生が、香川県坂出市出身であるため、 同郷の仲で親しい関係にあります。

毎週土曜日の南豫明倫館英会話教室では、イギリス大使館より、29歳の若いIVAN MEAKIN先生が来られて、 英会話の御指導を受けています。

私は将来、アメリカに留学したいと思っています。そのためには語学力を身に付
けなければなりませんので、英語の学習についてのアドバイスをお願いします。

7月28日日曜日は、東京都小金井市の法政大学工学部でTOEICの受験をします。

東洋大学経営学部第1部マーケティング学科



2002/7/28 from YSKさん

件名 : こんにちは 

日付 : Sun, 28 Jul 2002 12:18:46 +0000 

松澤先生、 

お久しぶりです。YSKです。 

いよいよ8月2日にアメリカに出発します。 
11月に先生のHPを見つけることができ、本当に運がよかったと思っています。いままで本当に ありがとうございました。
せっかくのチャンスですから、英語に限らず、できるかぎりのことをやってこようと思っています。

それからホームページのURLが変わりました。
http://www9.ocn.ne.jp/~ysk

です。 
お手数ですが、お時間ございます時にリンクの変更の方、よろしくお願いします。 

それでは。先生もお体に気をつけてがんばってください。 
行ってきます。 

アクセスしましたがつながりません。URLが変わったのかなー